2023年度「デジタルヘルス事業化支援補助金」の公募について

目的

 ノーステック財団・札幌市は、ヘルスケア・医療・バイオ分野において、デジタル技術を活用した技術・製品開発等を目的として、将来的な実用化・事業化を目指した取組を補助いたします。

対象者

下記のいずれかに該当する企業

①札幌市内に本社を有する中小企業

②札幌市内に本社を有する大企業、または札幌市内に事業・営業活動の拠点を有する市外本社企業

※なお、札幌市内にプログラミング、研究開発、試作、製造等を行う体制・人員を有すること(通常の営業拠点のみである場合は、原則として不可)

対象となる研究開発

ヘルスケア・医療・バイオ分野において、人工知能(AI)、画像解析、ロボット技術、IoT、ウェアラブルデバイス、ビッグデータ解析、仮想現実(VR)、5G通信等のデジタル技術を活用して行う技術・製品開発

応募締切
令和5年(2023年)6月30日(金)17:00必着
応募要領
採択予定件数

補助対象者①、②併せて2件程度(予算の範囲内で採択件数の調整を行う場合があります)

補助金額(限度額)
250万円以内(補助申請下限額は100万円/件)
補助率

対象者①に該当する企業:補助対象経費の2/3以内

対象者②に該当する企業:補助対象経費の1/2以内

事業実施期間

補助金交付決定の日から令和6年(2024年)3月8日(金)まで

※ただし、令和6年(2024年)2月29日(木)までに支払われた経費のみを補助対象とします。

対象経費
事業実施に直接必要な下記の経費を対象とします。
共同研究費  大学等に支払う共同研究費      
原材料・消耗品費 特殊なソフトウェア、消耗品等の購入に要する経費
人件費 デジタル技術者人件費(補助対象者が実施するソフトウェア開発におけるプログラム作成に必要な人件費のみを対象とします。)
外注費 自社内で実施不可能な分析、調査、加工等を外部に委託する経費
産業財産権等出願費 特許等の出願に要する経費
その他の経費 上記の他、事業の遂行に必要と認められる経費

 

申込書類

 

※本年度よりオンラインにて申請を受付します。 利用方法は、以下のURLで確認できます。
問い合わせ先
〒001-0021
札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
研究開発支援部 小原、梶原   
TEL:011-708-6392 E-mail:kenkyu@noastec.jp