【公募】起業活動支援プログラム 研究開発課題(SCORE大学推進型 北海道・大学等発スタートアップ育成プラットフォーム事業)
「研究を社会実装したい方!」「自分の研究やアイディアで起業を目指したい方!」
研究を起業へとつなぐため、北海道・大学等発スタートアップ育成プラットフォームが始動。
起業に向けた資金提供を実施する研究開発課題を公募します。
2021年3月、大学を中心としたエコシステムの構築に向けた環境整備を推進するJSTのSCORE大学推進型(拠点都市環境整備型)に採択され、北海道大学を主幹機関とした「北海道・大学等発スタートアップ育成プラットフォーム」が設立されました。
本プラットフォームは、教育・研究機関の使命の一つである研究成果の社会実装を、スタートアップという形で行うことを目的としています。また新たなスタートアップコミュニティの形成により、大学等の機関に所属する研究者や学生のみならず、それを取り巻く様々な人々と共に事業を推進していきます。
本事業では、起業に向けた資金の提供(研究開発課題の公募)や起業活動支援プログラムによる学習の機会・ネットワーク作り等の提供を行います。
今回は起業に向けた資金の提供を目的とした、研究開発課題の公募を行います。
フライヤーダウンロード gap_a4_2021.pdf
イノベーションの創出を牽引する起業家精神を持った人材の育成や社会課題の解決につながるインパクトの大きいスタートアップを創出するためには、二つのギャップを越えなければなりません。
一つ目が「技術的なギャップ」であり、基礎研究の成果の事業化可能性を検討するいわゆるProof of Concept(PoC:概念実証)を獲得するため、試作費の作成等の資金が必要です。二つ目が「事業化に関するギャップ」であり、市場動向を分析しながらビジネスモデルを構築していくことが求められます。
これら二つのギャップを乗り越えるために必要となる資金を、本公募により提供します。
事業化に向けて研究機関の研究成果と事業化とのギャップを埋めるために行う、ビジネスモデルのブラッシュアップ、試作品製作及び仮説実証のためのデータ(実験結果、計算結果等)の取得等を行う研究開発。
次の機関に所属する研究者及び学生(修士課程もしくは博士課程の学生に限る)
- 主幹機関:北海道大学
- 共同機関:小樽商科大学、室蘭工業大学、公立はこだて未来大学、北海道情報大学、苫小牧工業専門学校
- 外部協力機関:札幌医科大学
※上記に記載のない北海道内の大学および高専等(北見工業大学、札幌市立大学、北海道科学大学、公立千歳科学技術大学、函館高専、旭川高専、釧路高専等)に所属している研究者等で本プログラムに応募希望がある方は、ノーステック財団までご相談ください。
250万円以上500万円以内/1件
公募要領・申込書はこちらからダウンロードしてください。
[English Version]
SCORE_ApplicationGuideline.pdf
NOTICE:Fill in the forms in Japanese,since the screening will be conducted in Japanese.
学生が代表者の場合のみ必要となる「合意確認書」は、こちらの様式を使用し以下の手順で作成してください。
(1)学生(研究代表者)は、学生および指導教員が双方署名した確認書を作成してください。なお、署名は「研究代表者氏名」「指導教員氏名」欄に、手書きでサインしてください。また「プログラム代表者氏名」欄は空欄としてください。
(2)作成した確認書は、スキャンしPDFファイルとして、申込書と共にノーステック財団に提出してください。
Use this form of "Letter of Confirmation of Agreement " in case the principal investigator is a student.(in Japanese)
- 研究究開発課題申込書・合意確認書:2021年4月15日(木)~5月26日(水)正午必着
- 二次審査用プレゼンテーション資料:2021年6月23日(水)正午必着
応募する研究代表者は、応募前にアントレプレナーシップ養成のためのE-learningプログラムを受講することが応募条件となっています。(所要時間1時間程度)
受講案内メールを送付しますので、以下の内容を書き添え、gap@noastec.jpまでご連絡ください。
・氏名(漢字またはアルファベット)
・所属機関
・研究者・修士課程の学生・博士課程の学生の別
Applicants must attend an e-learning program for entrepreneurship development before application.(Time required:about 1 hour)
Send us an e-mail about three following points and we will reply you about log-in information.
gap@noastec.jp
・Name
・Affiliation
・Researcher / Student in a master's / Student in a doctoral
NOTICE:This e-learning program is provided only in Japanese.
ノーステック財団 産学連携支援部 GAPファンド担当
gap@noastec.jp
011-708-6536