「ロボット・IoT生産性向上オンラインフォーラム/WEB展示・商談会」のご案内
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「ロボット・IoT生産性向上オンラインフォーラム/WEB展示・商談会」を開催します!
◆ 〈ウェビナー〉と〈ビジネスマッチング〉の2本立て
全編オンライン開催 ~ いつでも視聴・参加OK ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道内製造業の生産性向上を目的としたオンラインイベントを開催します。
ウェビナーでは、ロボット・IoTを活用し生産性向上を実現するための最新情報や
先進事例と道内ものづくり企業の取組事例を紹介します。
また、デジタル技術活用時の情報資産の保護と戦略を紹介します。
さらに、WEB展示・商談会として、ロボットシステムやIoTツールを通じて
生産性向上をサポートする道内に拠点のある企業の紹介と参加者とのマッチングを行います。
【開催期間】 2021年2月12日(金)13:00 ~ 3月12日(金)17:00
※2月5日(金)より事前登録を開始します。
開催期間中は、いつでもウェブサイト閲覧・ウェビナー視聴申込・商談申込が可能です。
【開催方法】 ノーステック財団特設ウェブサイト及びYouTube
【対 象】 道内製造業等(参加無料)
*ダウンロードはこちら→「ロボット・IoT生産性向上オンラインフォーラム/WEB展示・商談会」リーフレット
全国のロボットSIerが実現させるスマートファクトリーの最前線や、
道内ものづくり企業が取り組むIoTの導入事例、またデジタル技術の活用上、
避けては通れない情報資産を保護する必要性と戦略をご紹介
【プログラム】
●「製造業の生産性向上~デジタルとリアルの連動で実現する製造業DX」
Team Cross FA プロデュース統括
(株式会社FAプロダクツ 代表取締役会長) 天野 眞也 氏
●「これならできる!IoT導入ワークショップの紹介」
ノーステック財団 クラスター事業部次長 黒澤 辰憲 氏
事例① 組み立て工程のIoT化と自社製品のスマート化計画 - 株式会社エルコム
事例② クラウドアプリとQRコードを使った履歴管理の仕組み構築 - 株式会社キメラ
事例③ クラウドサービス×タブレットによるデジタル作業日報 - 三晃化学株式会社
●「特許取得だけではない、IoT導入で留意する知財戦略」
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)知的財産戦略アドバイザー 小原 荘平 氏
※講演概要・講師略歴はリーフレットを参照ください。
道内に拠点を持つ出展企業様とのオンラインマッチング
見るだけも良し!“非接触”でまずはお気軽にご相談を!
●道内に拠点を有するSIer、IoTベンダー等のロボットシステム・IoTツールなどのご紹介や、
先端技術の活用に関心ある企業様を対象に、展示企業とのビジネスマッチングを実施します。
●“三密”回避等の環境整備を進めたい、社内や生産現場のデジタル化を検討したいなど、
人手不足対策や新型コロナウイルス感染防止対策に向けた自動化・省人化等をお考えの企業様、
“非接触”でまずは気軽に相談も出来る本マッチングイベントをご活用下さい。
《出展企業》(五十音順、出展企業は変更の可能性がございます。)
(株)ASCe、SCSK北海道(株)、(株)エルコム、オリックス・レンテック(株)、(株)コンテック、(株)デンソーウエーブ、
(株)ニッコー、(株)ハイテックシステム、三菱電機(株)、美和電気工業(株)、(株)安川メカトレック、菱電商事(株)、
(株)ロボットシステムズ、(株)ロボテック 等
以下のURLよりお申し込みください。
【主 催】 経済産業省北海道経済産業局、公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
【後 援(予定)】
札幌市、室蘭市、(公財)室蘭テクノセンター、(一社)北海道機械工業会、
(一社)北海道食品産業協議会、(一社)北海道IT推進協会、北海道ITコーディネーター協議会、
(独)中小企業基盤整備機構、北海道経済連合会、北海道銀行、北洋銀行