「日本食文化週間の開催事業(極東ロシア)」の採択について
ノーステック財団は、農林水産省が募集する「平成27年度日本食・食文化の世界的普及プロジェクトのうち日本食文化週間の開催事業(極東ロシア)」に応募し、このたび、委託先として採択されました。
本事業では、ノーステック財団と旭川市をはじめとする道北9市、道内外の自治体及び協力企業等が連携し、今回の日本食文化週間の実施準備を着実に進めてまいります。
【事業の概要】
- 事業名
日本食文化週間開催事業(極東ロシア) - 事業の目的
高水準の経済成長を続けているサハリン州ユジノサハリンスク市において、ノーステック財団と旭川市を中心とした道北9市、道内外の自治体及び協力企業等が連携し、多様な日本食文化や日本食の健康機能の高さ及び道産農林水産物や加工食品の魅力を幅広く発信する「日本食文化週間」イベントを開催する。
事業の着実な実施により、日本食の理解促進と浸透に基づく道産食品の輸出拡大を目指す。 - 事業内容
(1)実施期間 平成27年8月29日(土)~9月2日(水)(予定)
(2)実施内容
①メインイベント:8月29日(土)・8月30日(日) 市内ホテル(予定)
Ø オープニングセレモニー
Ø 試食品巡回エリア開設による日本食PR
「寿司」、「大豆製品・総菜」、「漬物」の各コーナーを開設し、試食PRを実施。
Ø 試食・セミナー観覧エリア開設による日本食や食文化等PR
「和菓子」、「お汁粉・甘酒」、「お茶」、「日本酒」、「果物」、「食文化」、「ご飯・おかず・調味料の魅力」の各コーナーを開設し、試食やパネルによるPRを実施。
Ø 調理セミナー・体験イベントエリア開設による参加型イベントの実施
「ご飯の炊き方・日本式バランスの良い食事」、「餅つき体験」、「ご飯の炊き方・おにぎりづくり体験」、「鍋物づくり・試食体験」等をテーマとしたセミナー・体験イベントを実施。
②サブイベント:8月31日(月)~9月2日(水) 市内日本料理店(予定)
Ø 市内料理店でのメインイベント試食品の提供、パネル展示、日本料理レシピの配布等
担当:クラスター事業部地域連携支援室 土谷(TEL 011-708-6526)