【開催案内】経済産業省 産学融合拠点創出事業(産学融合先導モデル拠点創出プログラム)『チャレンジフィールド北海道 キックオフセミナー』開催のご案内
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「経済産業省 産学融合拠点創出事業(産学融合先導モデル拠点創出プログラム)
『チャレンジフィールド北海道 キックオフセミナー』」を開催します!
◆ ** リアル & WEB開催 **
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省「令和2年度産学融合拠点創出事業」に採択されました、
「チャレンジフィールド北海道」の取組について広く周知し、本道における産学融合に向けた
機運を醸成するため、次のとおりキックオフセミナーを開催いたします。
【日 時】令和2年11月26日(木) 14:00~17:00
【会 場】京王プラザホテル札幌(札幌市中央区北5条西7丁目2-1)
および オンライン
【参加者】オンライン定員:100名
※会場への参加は参画機関等とさせていただきます。
【参加費】無料(要事前登録)
チャレンジフィールド北海道_キックオフセミナー_20201126.pdf
申込締切:令和2年11月19日(木)17:00 【要事前申込】
お申し込みはPeatixにて承ります。ご参加希望の方は以下のページよりPeatixへログインし
「チケットを申し込む」ボタンよりお申し込みください。
Peatixログインページ↓
URL:https://cfh-kickoff.peatix.com/
.peatix.com
14:00 主催者挨拶 ノーステック財団 理事長 真弓 明彦
14:05 来賓挨拶 北海道大学 総長 寳金 清博 氏
北海道経済産業局長 安藤 保彦 氏
北海道経済部長 山岡 庸邦 氏
14:20 講演
1. 産学融合拠点創出事業の狙いと北海道への期待
経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進室長 大石 知広 氏
2. 「チャレンジフィールド北海道」の概要
総括エリアコーディネーター 山田 真治 氏
3. 「チャレンジフィールド北海道」の参画機関の取組紹介
◇北海道大学 産学・地域協働推進機構 客員教授 吉野 正則 氏
◇室蘭工業大学 理事・副学長 船水 尚行 氏
◇北見工業大学 副学長 川村 彰 氏
◇公立はこだて未来大学 副学長 鈴木 恵二 氏
◇産業技術総合研究所北海道センター 所長 扇谷 悟 氏
4.北海道ベンチャーエコシステムの確立に向けて
北海道大学 産学・地域協働推進機構 副機構長 金子 純一 氏
5. 札幌・北海道におけるスタートアップ・エコシステムの構築に向けて
札幌市経済観光局 産業振興部長 一橋 基 氏
(札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会)
16:40 閉会挨拶 ノーステック財団 常務理事 中西 猛雄
主催:産学融合創出エリア「チャレンジフィールド北海道」
【創出エリア支援機関】ノーステック財団
【参画機関】北海道大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学、
公立はこだて未来大学、札幌市立大学、産業技術総合研究所、
北海道経済連合会、㈱北海道銀行、㈱北洋銀行、北海道ベンチャーキャピタル㈱、
さっぽろ産業振興財団、函館地域産業振興財団(北海道立工業技術センター)、
室蘭テクノセンター、とかち財団、北見工業技術センター運営協会、
北海道立総合研究機構、
北海道、札幌市、室蘭市、帯広市、北見市、岩見沢市
<お問い合わせ>
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
産学連携支援部:黒氏・千葉
TEL:011-708-6536 FAX:011-708-6529
E-mail:yugo[at]noastec.jp / URL:https://www.noastec.jp/
※[at]を半角@に変えてお送りください。