【開催中止】(北海道情報大学)江別まちづくりフォーラム [コミュニティヘルスから考える地域社会の未来」のご案内
このたび、江別市内、札幌市内で新型ウイルス感染者が確認されましたことから、協議のすえ、ご来場される皆さま、および関係者の健康面を考慮し、本フォーラムの中止を決定いたしました。参加をご検討いただきました皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
北海道情報大学では文部科学省私立大学研究ブランディング事業の一環として、江別まちづくりフォーラムを開催いたします。
本学ではこれまで食の保健機能研究の基盤として「江別モデル」を構築してきましたが、本フォーラムでは、その将来を展望するとともに、持続的な健康社会の構築に向けて、それぞれの専門家からご講演をいただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日時
2020年3月13日(金)13:30~16:50(13:00 開場)
会場
北海道情報大学 eDCタワー 3 階 多目的室
(住所:北海道江別市西野幌59番2)
参加料
無料
申込締切
3月11日(水)
主催
北海道情報大学
主な講演内容
〇Society5.0の実現に向けた取組み「江別モデル」
北海道情報大学 副学長/健康情報科学研究センター長 西平 順
〇江別コミュニティヘルスの社会技術アーキテクチャ
北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科 教授 明神 知
〇レジリエントな社会の設計思想
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主任研究員/准教授 櫻井 美穂子
〇エストニアのICTガバナンスと国内実装
日本・エストニア/EUデジタルソサエティ推進協議会 理事
Planetway Japan株式会社 上級アーキテクト 石田 雄太
申込方法
下記の「ご案内・申込用紙」に必要事項をご記入のうえFAX(011-384-0134)をお送りいただくか、E-mail(branding@do-johodai.ac.jp)にてお申し込みください。
ご案内・申込用紙
このページに関するお問い合わせ
北海道情報大学
FAX:011-384-0134
Email:branding@do-johodai.ac.jp