「日本・カナダ ジョイントシンポジウム~カナダとの連携による北方系農水産物の付加価値の付与と貿易促進~」を開催します。
農水産業を主要産業とし、自然環境もよく似ている北海道とカナダでは、多くの企業・研究機関が食品の機能性評価の研究を通じた農水産物の高付加価値化に取組んでいます。
今般、弊センターでは、在日カナダ大使館、カナダ政府札幌通商事務所との共催で、科学的エビデンスに基づく北方系農水産物の付加価値向上および両国間の貿易促進をテーマに交流し、国際的な協力関係を構築することを目的に「日本・カナダ ジョイントシンポジウム」を開催します。
参加自由のランチミーティングも行います。
皆様のご参加をお待ちしております。(同時通訳付)
平成30年10月1日(月)10:00~15:00
京王プラザホテル札幌 地下1階 プラザホール
( 札幌市中央区北5条西7丁目)
農水産物を活用した機能性食品の開発・販売に関心のある企業関係者・研究者等
100名
無料
9月28日(金)
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
在日カナダ大使館、カナダ政府札幌通商事務所
一般社団法人北海道バイオ工業会、NPO法人北海道バイオ産業振興協会(HOBIA)
経済産業省北海道経済産業局、北海道
Ⅰ. 講演 (10:00~12:00)
(1)「北海道のバイオ産業の現状~ビジネス交流拡大への期待を込めて~」
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部バイオ産業課 課長補佐 宮本 隆宏氏
(2)「カナダの作物の生理活性物質:抗酸化物質、抗炎症作用と健康改善効果の可能性」
Dr.Rong Cao, Agriculture and Agri-Food Canada, Guelph Research and Development Centre
(カナダ農務・農産食品省 ゲルフ研究開発センター)
(3) 「間接抗酸化物質と機能性食品」
北海道大学大学院保健科学研究院 特任教授 布田 博敏 氏
(4) 「カナダの穀物と豆類:機能性食品のための健康食材の源泉」
Dr.Nancy Ames, Agriculture and Agri-Food Canada, Richardson Centre for Functional and
Nutraceuticals(カナダ農務・農産食品省 リチャードソン機能性・栄養補助食品センター)
Ⅱ.ビジネス交流 (12:00~13:40)
<ランチ ミーティング>
会場におきまして、昼食(軽食)をとりながら、北海道・カナダの参加企業から事業内容のプレゼン(各社5分程度)と
B to Bのミーティングを行います。
参加自由ですので、お気軽にご参加ください。
*カナダ側のプレゼン予定は下記をご参照ください。
Ⅲ.講演 (13:45~15:00)
(5) 「機能性食品の商品化」
株式会社アミノアップ化学 産学官連携・知財担当部長 三浦 健人 氏
(6) 「カナダと北海道のビジネス交流の可能性」
Mr. Nathan Funk、 カナダ大使館 一等書記官(商務)
終了 15:00
*ランチミーティングでのカナダ側プレゼン予定
<ブリティッシュ・コロンビア州>
・Top Tier Foods Inc. (バンクーバー拠点の自然食品メーカー、キヌアを主原料とする食品(「寿司キヌア」など)
を開発・製造)
・ブリティッシュ・コロンビア州政府現地担当官
<アルバータ州>
・Wagyu Canada Inc. (高級ブランドビーフ卸売)
・North 49 Fruit Corporation (カナダ産ハスカップ、ハスカップ加工品製造・販売)
・Progressive Foods Inc. (有機大麦製品製造・販売)
・Token Bitters (ビタース(ハーブ・果実由来リキュール)製造・販売)
・アルバータ州政府担当官
HP(こちら)または参加申込書にご記入の上FAX、E-mailにてお申し込み下さい。