バイオ関連研究 シーズ公開会 in北海道 開催のご案内

 経済産業省北海道経済産業局では、道内の優れた研究シーズを産業化に結び付け、知財の活用を 促進することを目的として、バイオ関連の研究シーズの紹介の場を設けました。 新たな共同研究の発掘の場として、企業の皆様の参加をお待ちしております。 

 

開催概要
【日時】 平成31年3月20日(水) 14:30~17:40
【会場】 ホテルマイズテイズ札幌アスペン 2FアスペンA
    (札幌市北区北8条西4丁目5 JR札幌駅徒歩7分)
【定員】 50名(参加無料・事前申込制)
【主催】 経済産業省北海道経済産業局 ノーステック財団
【後援】 一般社団法人北海道バイオ工業会

 

申込方法
①FAXからのお申込み:チラシ申込書.pdf をご記入頂き、FAX(011ー747-1911)
 
②メールからのお申込み:氏名、所属、役職、電話番号、メールアドレスをご記入の上、 
                kenkyu@noastec.jp へ送付
 
 ※申込締切 平成31年3月15日(金)
 
案内資料
プログラム
1.研究紹介
 【研究紹介① 14:30ー14:55 】

  「病態モデルマウスを用いた脳内酸化ストレスのイメージング研究」

   北海道医療大学 講師  江本 美穂 氏 (講師詳細)

 

 【研究紹介② 14:55ー15:20 】
  「膵がんゲノム診断に向けた精密医療の実装化」   
   旭川医科大学 内科学講座 准教授 水上 裕輔 氏(講師詳細) 
 
 【研究紹介③ 15:20ー15:45 】
  「がん組織挙動を簡単に体外で再現 ―マイクロ・ナノ細胞培養基板の開発―」
   北海道大学大学院医学研究院 分子病理学教室 助教 宮武 由甲子 氏(講師詳細)
 
 【研究紹介④ 16:00ー16:25 】
  「核内受容体をターゲットとした食品の機能性評価」   
   産業技術総合研究所 生物プロセス部門 統括研究主幹 森田 直樹 氏(講師詳細)

 

 【研究紹介⑤ 16:25ー16:50 】
  「食品素材の抗酸化能の評価技術」   
   酪農学園大学 農食環境学群・食と健康学類 教授 大谷 克城 氏(講師詳細)

 

2.研究補助事業の紹介  16:50-17:00

  (JST ノーステック財団)

 
3.名刺交換会 17:00-17:40
このページに関するお問い合わせ

<問い合わせ先>
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

研究開発支援部 相澤・工藤
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目コラボほっかいどう
TEL:011-708-6392 / FAX:011-747-1911
E-mail:kenkyu@noastec.jp / URL:https://www.noastec.jp/