第1回機能性食品開発セミナー(オンライン)2020のご案内
北海道では、地域の素材を活用した魅力ある商品開発が活発に行われています。本セミナーでは、より付加価値の高い機能性のある素材開発、商品化及びブランド化に向け、全3回セミナーを開催して参ります。1回目となる今回は、「機能性表示制度の現状と新商品開発に向けて」をテーマに、下記のプログラムの通り、ご講演をいただきます。この機会に、ぜひご参加ください。
※後日、ご要望に応じて、ヘルシーDoの申請等に関する個別の相談にも対応いたします。
【日 時】 令和2年9月30日(水)15:00~16:30
【会 場】 オンライン
【参加費】 無料
申込締切 令和2年9月28日(月)
以下リーフレットからお申し込みをお願いします。
・本セミナーはオンライン参加のみとなりますので、事前のお申込みが必要です。
・当日までにzoomのインストールをお願いいたします。
1.講演(15:00~15:45)
「健康食品市場の動向と機能性表示の現状」
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社/健康産業新聞 編集長 長谷川 光司 氏
2.ヘルシーDo制度について(15:45~16:05)
「制度の現状と支援ツールの作製等について」
一般社団法人北海道バイオ工業会 事務局長 三浦 健人
3.機能性素材の研究(16:05~16:25)
①甜菜由来素材ラフィノース
日本甜菜製糖株式会社総合研究所 上席研究員 名倉 泰三 氏
②乳酸菌Hokkaido株の食品利用例について
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター 相澤 美貴
<問い合わせ先>
ノーステック財団 研究開発支援部 担当:工藤、相澤
TEL:011-708-6392、FAX:011-747-1911
E-mail:kenkyu@noastec.jp