バックナンバー
メルマガ NOASTEC通信 第475号 (2019.12.25発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■------------------------------------------------2019/12/25
□■ メルマガ NOASTEC通信 第475号 ■
----------------------------------------------------------■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、ノーステック財団の助成事業を活用した事業化事例、北海道大学で
新設された起業家育成基金のご紹介や各種イベントをご案内いたします。
本号が2019年の最終号となります。
1年間ご愛読いただきありがとうございました。
皆様のお役に立てるような情報をお届けできるよう努力してまいりますので、
2020年も引き続きご購読くださいますようお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください。
━━≪目次≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピックス
------------------------------------------------------------------------
【1】 事業化事例のご紹介
------------------------------------------------------------------------
【2】(北海道大学産学・地域協働推進機構)
「北海道大学起業家育成基金」へのご支援のお願い
------------------------------------------------------------------------
募集・案内
------------------------------------------------------------------------
【1】(北海道、ノーステック財団)
「ヘルスケア関連産業参入セミナー」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
【2】(東京大学地域未来社会連携研究機構、はまなす財団)
東京大学地域未来社会連携研究機構/はまなす財団 連携協定記念
「地方創生シンポジウム~地域未来への提言~」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
【3】(ジェトロ北海道)
「ジェトロ商社マッチング in 函館 2020」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
【4】(中小企業基盤整備機構)
「インドCEO商談会&セミナー」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
【5】(北海道、北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会)
「北大R&BPフォーラム in 札幌~産学官金連携の取組紹介&起業家・金融
機関とのトークセッション~」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
【6】(経済産業省北海道経済産業局、ノーステック財団)
「Connected Industries ビジネスセミナー」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
≪トピックス≫
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】事業化事例のご紹介
□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当財団の助成事業を活用した事業化の事例をご紹介いたします。
詳細は、当財団ホームページをご覧下さい。
------------------------------------------------------------------------
◆企業名:株式会社ジェネティックラボ
製品名:病理診断WEB報告システム
活用した事業:札幌型ものづくり開発推進事業(2015年度)
テーマ名:病理診断WEB報告実現のためのIT管理システムの構築
*事業化製品の詳細はこちら↓↓
https://www.noastec.jp/web/search/04/details/web.html
*活用した助成事業の詳細はこちら↓↓
https://www.noastec.jp/web/search/02/details/post_20.html
------------------------------------------------------------------------
◆企業名:メディカルフォトニクス株式会社
製品名:スマートニゴリチェッカー CaLighD(キャライド)
活用した事業:札幌型ものづくり開発推進事業(2017、2018年度)
テーマ名:非侵襲血中濁度二次元画像散乱計測装置の開発(2017年度)
ウェアラブル型非侵襲血中脂質測定装置の開発(2018年度)
*事業化製品の詳細はこちら↓↓(*2020年1月販売開始予定)
https://www.noastec.jp/web/search/04/details/_calighd.html
*活用した助成事業の詳細はこちら↓↓
https://www.noastec.jp/web/search/02/details/post_20.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(北海道大学産学・地域協働推進機構)
□ 「北海道大学起業家育成基金」へのご支援のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道大学 産学・地域協働推進機構では、この度アントレプレナー(起業家)
教育を一層充実させるため、「北大フロンティア基金」の一つとして、新たに
「北海道大学起業家育成基金」を創設しました。
本基金で得た資金はアントレプレナー教育の充実を図り、北大発ベンチャー支
援のために使用します。資金は、産業界を中心として広く集め、アントレプレナ
ー教育・育成事業の充実やアントレプレナーに係る学生プロジェクト・大学発ベ
ンチャー設立等スタートアップへの支援など、様々な支援を行ない、イノベーシ
ョンの創出を目指します。
皆様におかれましては、本基金の趣旨にご賛同いただき、ご支援とご協力を賜
りますよう、心からお願い申し上げます。
なお、詳細につきましては、下記HPをご参照願います。
問合せ先:北海道大学研究推進部産学連携課
TEL:011-706-9196
E-mail:sangaku@research.hokudai.ac.jp
詳 細:・北海道大学産学・地域協働推進機構HP
http://www.mcip.hokudai.ac.jp/cms/cgi-bin/index.pl?page=
contents&view_category_lang=1&view_category=1991#No.4770
・北大フロンティア基金HPからのお申し込み
(下記フォームより、必要事項をご入力ください。)
https://www.hokudai.ac.jp/fund/Regist=12&m=2
≪募集・案内≫
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】(北海道、ノーステック財団)
□ 「ヘルスケア関連産業参入セミナー」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道とノーステック財団では、ヘルスケア関連産業の中で、特に医療機器や
福祉機器関連産業への参入を検討している道内企業を対象に、参入に向けたアド
バイスや道内企業による参入事例を紹介する「ヘルスケア関連産業参入セミナー」
を開催します。
日 時:2020年1月16日(木) 14:00~17:00
会 場:京王プラザホテル札幌 2階 ローズルーム
札幌市中央区北5条西7丁目2-1
参加料:無料
対象者:ヘルスケア関連産業への参入を検討している企業、参入企業 ほか
定 員:40名程度
申 込:下記ホームページよりお申し込みください。
https://www.noastec.jp/h-medicalnet/info/details/post_39.html
申込締:2020年1月10日(金)
主 催:北海道経済部産業振興局産業振興課
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
問合先:ノーステック財団 研究開発支援部 担当:冨樫、石原
TEL:011-708-6392、FAX:011-747-1911
E-mail:h-medicalnet@noastec.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(東京大学地域未来社会連携研究機構、はまなす財団)
□ 東京大学地域未来社会連携研究機構/はまなす財団 連携協定記念
■ 「地方創生シンポジウム~地域未来への提言~」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はまなす財団では、道内各地の地域づくりや地域活性化の取組みを支援してお
りますが、地域経営の視点を持った人材育成が不可欠であると考え、このたび地
域経営人材の育成に関して最先端の情報を有する東京大学地域未来社会連携研究
機構と連携協定を2020年1月17日に締結します。
その連携協定事業の第1弾として地方創生の今後の進め方や地域経営の考え方に
関するシンポジウムを開催いたします。
日 時:2020年1月17日(金) 15:00~17:30(開場 14:30)
*18:00~19:30 情報交流会 会費制3,000円
会 場:ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間
内 容:◆基調講演:
「人口減少社会における地域経済の考え方」
東京大学地域未来社会連携研究機構 機構長 松原 宏 氏
◆パネルディスカッション:
「地域づくりから地域経営へ~未来の地域づくりへの提言~」
ファシリテーター
東京大学地域未来社会連携研究機構 機構長 松原 宏 氏
パネリスト
(一財)北海道東北地域経済総合研究所 理事長 伊藤 敬幹 氏
(公財)はまなす財団 地域経営アドバイザー 千葉 俊輔 氏
◆北海道地域経営塾の報告・閉会挨拶:
(公財)はまなす財団 専務理事 佐藤 厚 氏
申 込:下記URLよりお申し込みください。
https://www.hamanasu.or.jp/info/details/post_78.html
申込締:2020年1月15日(水)17時
主 催:公益財団法人はまなす財団
東京大学地域未来社会連携研究機構
協 力:一般財団法人北海道東北地域経済総合研究所
問合先:公益財団法人はまなす財団 TEL:011-205-5011
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】(ジェトロ北海道)
□ 「ジェトロ商社マッチング in 函館 2020」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロ北海道では、農林水産物・食品を取り扱う事業者の方々を対象として、
国内商社との商談会を開催いたします。海外に販路を持つ国内商社と、個別時間
割制にて商談の機会を提供いたします。既に食品輸出に取組んでいる事業者はも
ちろんのこと、新たな販路を開拓したい、食品輸出には取組みたいが今まで言葉
や実務が不安で一歩踏み出せないと考えていた事業者など、海外輸出に向けたパ
ートナーをお探しの方には絶好の機会です。ふるってご参加ください。
(農林水産省補助事業)
日 時:2020年2月19日(水) 9:30~16:00(受付開始 9:00~)
開催場所:函館
会 場:函館朝市ひろば(函館市若松町9番22号)
出品品目:食品全般(農産加工品・水産物・調味料・菓子など)
対象国 :米国、中国、台湾、香港、シンガポール、ベトナム、中東、
ロシア、タイ、豪州、EU等
参加費 :無料
募集定員:20~30社・団体程度
申込締切:2020年1月17日(金)17:00
詳細・申込:下記ホームページにてご確認ください。
https://www.jetro.go.jp/events/sap/87203aab149a08bb.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】(中小企業基盤整備機構)
□ 「インドCEO商談会&セミナー」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小機構では、日本企業が有する精密加工技術や新素材、生産管理手法等に興味
があり、技術提携・連携などを希望するインドの企業経営者を招聘し、CEO商談会、
セミナー、ビジネス交流会を開催します。
日 時:2020年2月6日(木) 13:00~19:30
13:00~14:00 ビジネスセミナー
14:00~17:45 CEO商談会(通訳が同席します)
18:00~19:30 ビジネス交流会
会 場:ベルサール東京日本橋
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー4F
参加料:無料 (ビジネス交流会は、参加費 3,000円)
申 込:各商談30分、事前予約制
下記ホームページよりお申し込みください。
https://www.smrj.go.jp/sme/market/ceo/favgos0000001jqy.html
申込締:2020年1月16日(木)正午まで
主 催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構、独立行政法人 国際協力機構
問合先:インドCEO商談会&セミナー運営事務局
担当:福角(ふくずみ)、中村、鳥養(とりかい)
TEL:050-3627ー9905(平日10時~17時)
E-mail:ceo.india@noshikumi.com
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】(北海道、北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会)
□ 「北大R&BPフォーラム in 札幌 ~産学官金連携の取組紹介&起業家・
金融機関とのトークセッション~」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道内の産学官及び金融機関に所属するコーディネータ等及び創業間もない企業
や創業の興味のある大学生等を対象に、コーディネート活動の一層の充実連携強
及び産学官金連携による事業化事例、金融機関との連携強化をテーマとしたフォ
ーラムを開催します。
また、起業家と金融機関とのトークセッションを通じ、課題解決について意見
交換を実施します。
日 時:2020年2月18日(火) 13:30~16:50
会 場:ホテル札幌ガーデンパレス 2階 白鳥の間
札幌市中央区北1条西6丁目
参加料:無料
対象者;道内の大学生、研究機関、経済団体、金融機関、産業支援機関ほか
定 員:70名程度
申 込:下記HPからお申し込みください。
https://www.hokudai-rbp.jp/rbp_event/4477/
申込締:2020年2月14日(金)
主 催:北海道、北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
問合先:北海道経済部産業振興局科学技術振興室産学連携グループ
TEL:011-204-5127、FAX:011-232-1063
E-mail:sogo.kagi1@pref.hokkaido.lg.jp
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会(ノーステック財団内)
TEL:011-708-6536、FAX:011-708-6529
E-mail:sangaku@noastec.jp
詳 細:下記HPにてご確認ください。
https://www.hokudai-rbp.jp/rbp_event/4477/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【6】(経済産業省北海道経済産業局、ノーステック財団)
□ 「Connected Industies ビジネスセミナー」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営にITを導入することは、ものづくりの効率化や省力化に加え、顧客・市場
や競合企業から情報を収集・分析することで他社に負けない企業力をつけること
が可能となります。このことから、決定権を持つ企業の経営層に対し、スマート
化を促進するための「キヅキ」を与えるセミナーを開催します。
日 時:2020年2月3日(月) 13:00~14:00
場 所:ホテル札幌ガーデンパレス 2階 丹頂
札幌市中央区北1条西6丁目
対 象:道内ものづくり企業、SIer、IT企業などの経営層、管理職、
現場リーダーなど
内 容:基調講演:
「IT経営のススメ~情報活用で企業力アップ~」
北海道ITコーディネータ協議会 相談役 赤羽 幸雄 氏
定 員:100名(参加費無料)
申 込:下記HPからお申し込みください。
https://www.noastec.jp/web/news/details/2019_4.html
主 催:経済産業省北海道経済産業局、
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
共 催:札幌市、株式会社北洋銀行、株式会社北海道銀行
後 援:一般社団法人北海道機会工業会、一般社団法人北海道食品産業協議会
一般社団法人北海道IT推進協議会、北海道ITコーディネータ協議会、
北海道経済連合会(予定)
問合先:ノーステック財団 クラスター事業部 担当:小原、服部
TEL:011-708-6526、FAX:011-747-1911
E-mail:hcluster@noastec.jp
詳 細:詳細は下記HPよりご確認ください。
https://www.noastec.jp/web/news/details/2019_4.html
*同時開催<IoT×知財活用フォーラム(12:30~17:30)>
==============================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。
当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。
(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------