バックナンバー
メルマガ NOASTEC通信 第467号(臨時号) (2019.11.11発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■------------------------------------------------2019/11/11
□■ メルマガ NOASTEC通信 第467号(臨時号) ■
----------------------------------------------------------■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、セミナー・イベントのお知らせなど臨時号でご案内いたします。
━━≪目次≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集・案内
------------------------------------------------------------------------
【1】(北海道立総合研究機構)
『生産性向上ロボット導入・活用セミナー』のご案内!
------------------------------------------------------------------------
【2】(札幌市、(一財)さっぽろ産業振興財団)
【食関連】講演会・勉強会・交流会イベント
「FOOD FAIR 2020 ~食のビジネスマッチング~」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】(北海道立総合研究機構)
□ 『生産性向上ロボット導入・活用セミナー』のご案内!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、人手不足の深刻化や生産性向上への期待から、道内中小企業においても産
業用ロボットに対する関心が一層高まっています。こうした中、工業試験場では
、本道食品加工メーカーに対するロボット導入の担い手(SIer)を育成するため
、場内に“食品ロボット実証ラボ(ROBOLABO)”を開設しました。
本セミナーでは、大阪大学の万准教授を招き、ロボットによるピッキングや組立
作業に関する最先端の研究について、学術的/実用的の両方の観点から紹介いた
だきます。また、計量・包装機を手掛ける北海道イシダ(株)より、食品工場に
おける生産ラインのシステム構築について導入事例を交えて紹介いただきます。
是非、ご参加いただきますようご案内いたします。なお、このセミナーは、地
域活性化雇用創造プロジェクト事業の一環として北海道から委託を受けて実施さ
れます。ご参加いただいた企業の皆様には、セミナー参加後の雇用面での取組や
雇用実績などの調査をお願いしております。
日 時:2019年11月19日(火)14:00~16:00
会 場:道総研 工業試験場 研修室(札幌市北区北19条西11丁目)
対 象:道内製造業者、システムインテグレーター企業、他
参加費:無料
定 員:30名程度(定員になり次第、締め切ります)
申込締:11月15日(金)
(下記申込チラシは締切が11/12になっておりますが延長します)
内 容:講演①14:00~15:00「知能ロボットによるピッキング・組立作業の自
律化」大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 原田研究室
准教授 万 偉偉 氏
講演②15:00~16:00「食品工場における生産ラインのシステム構築(
仮)」北海道イシダ(株)
問合先:道総研 産業技術研究本部 ものづくり支援センター 技術支援部 製
品開発支援G (担当:中村) TEL:011-747-2324
FAX:011-726-4057 Email:kaihatsu@hro.or.jp
詳 細:http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/iri/news/19/work/19robos.pdf
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(札幌市、(一財)さっぽろ産業振興財団)
□ 【食関連】講演会・勉強会・交流会イベント
■ 「FOOD FAIR 2020 ~食のビジネスマッチング~」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市と(一財)さっぽろ産業振興財団では、北海道の農畜水産物の付加価値上
及び食関連産業の活性化を促進するため、「FOOD FAIR 2020~食のビジネスマッ
チング~」開催いたします。
本イベントでは、道内メーカーによる新商品展示会、商品開発に関する講演会・
勉強会商品開発等を支援する関係機関の展示・相談会、食関連事業者の交流会を
実施いたします。様々な情報を入手できる絶好の機会ですので、この機会にぜひ
ご参加ください。
日 時:2020年1月20日(月)
場 所:ロイトン札幌 2階全フロア(札幌市中央区北1条西11丁目)
主 催:(一財)さっぽろ産業振興財団、札幌市
主な内容:
(1)食品展示会「Food Product Showcase」(10:00~15:45)
(2)特別講演(13:30~16:00)
「瀬戸内広島レモン」を活用した商品が開発から大ヒットに至るまでの経
緯とその秘策についてご講演いただきます。
(3)商品開発にかかる各講演・勉強会
(4)交流会(16:30~18:30)※参加費1人1,000円
本イベントの出展者・講演者、食関連事業者の交流会
問合先:(一財)さっぽろ産業振興財団 販路拡大支援部ものづくりチーム
TEL:011-820-2062 E-mail:mono@sec.or.jp
詳 細:http://www.sec.or.jp/other/3873.html
========================================================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。
当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。
(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------