バックナンバー
メルマガ NOASTEC通信 第461号(臨時号) (2019.10.11発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■------------------------------------------------2019/10/11
□■ メルマガ NOASTEC通信 第461号 (臨時号) ■
----------------------------------------------------------■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、人材育成講座、各種イベント情報をご案内いたします。
━━≪目次≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集・案内
------------------------------------------------------------------------
【1】(SAPPORO BI LAB)
No Mapsビジネスカンファレンス~「バイオ×IT」の新展開~のご案内
------------------------------------------------------------------------
【2】(札幌市・ノーステック財団)
「BI人材育成講座」のご案内
------------------------------------------------------------------------
【3】(さっぽろ産業振興財団)
ハラールセミナー
「ハラールの基礎とビジネスの関連性」のご案内
------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】(SAPPORO BI LAB))
□ No Mapsビジネスカンファレンス
■ ~「バイオ×IT」の新展開~ のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バイオ「B」とIT「I」による新たなビジネスを考える医療や食品をはじめとする
バイオ分野の最先端研究で今や欠かせなくなっているIT技術。ゲノムや遺伝子、
タンパク質といった膨大で複雑なデータの解析に用いられています。
札幌市では、「バイオ(B)×IT(I)」によるビジネスをいち早く推進するため、
今秋「SAPPORO BI LAB」を設立しました。No Mapsビジネスカンファレンスにて、
世界の最新情報とともに札幌発「BI Lab」が目指す新たな可能性を語ります。
日 時:2019年10月16日(水)13:00~14:00
会 場:研修施設 ACU-A (札幌市中央区北区北4条西5丁目 アスティ45 16F)
参加料:入場にはカンファレンス全てに入場できるパスが必要です。
学生は無料。
主 催:SAPPORO BI LAB
問合先:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
研究開発支援部 担当:飯田、杉本
Emaill:kenkyu@noastec.jp
詳 細:https://no-maps.jp/program/conference/bioit
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(札幌市・ノーステック財団)
□ 「BI人材育成講座」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市とノーステック財団は、「バイオ(B)とIT(I)を融合した新ビジネスの
創出」を目的としたビジネス講座を開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:2019年11月21日(木)・28日(木)、12月5日(木)・12日(木)・
19日(木) *全5回、18:30~20:30(予定)
会 場:TKP札幌ビジネスセンター 赤れんが前
(札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館 5階)
参加料:一般:3,000円 学生:1,000円 * 5回分
対象者:・バイオ分野の企業や研究者でIT技術の活用を考えている方
・IT分野の企業や技術者でバイオ分野でのビジネスを考えている方
・バイオインフォマティクスについて学びたいと考えている方
定 員:30名(事前申込制、先着順)
申込締:11月8日(金)
主 催:SAPPORO BI LAB、公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター、
札幌市
後 援:日本バイオインフォマティクス学会 北海道地域部会、
(公財)日本遺伝学会、SAPPORO AI LAB、北海道モバイルコンテンツ
・ビジネス協議会、北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
問合先:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
研究開発支援部 担当:飯田、杉本
Email:kenkyu@noastec.jp
詳 細:https://www.noastec.jp/web/news/details/post_219.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】(さっぽろ産業振興財団)
□ ハラールセミナー
■ 「ハラールの基礎とビジネスの関連性」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さっぽろ産業振興財団では、「ムスリムへの食の対応」と「ハラール対応での食
のバイアフリー」をテーマにハラールセミナーを開催します。
日 時:2019年11月29日(金) 13:00~16:45(二部制)
*受付開始 12:30
場 所:札幌市産業振興センター セミナールーム1
(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター)
対 象:札幌市内の食関連事業者・観光業・外食産業に関連する方々
内 容:13:00~15:00 第一部 ムスリムへの食の対応
15:10~16:45 第二部 ハラール対応で食のバリアフリー
主 催:(一財)さっぽろ産業振興財団、札幌市
参加費:無料
定 員:50名
問合先:(一財)さっぽろ産業振興財団 ものづくりチーム
(担当:松葉・小池)TEL:011-820-2062
詳 細:http://www.sec.or.jp/other/3875.html
========================================================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。
当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。
(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------