バックナンバー
メルマガ NOASTEC通信 第452号 (2019.8.28発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■-------------------------------------------------2019/8/28
□■ メルマガ NOASTEC通信 第452号 ■
----------------------------------------------------------■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━≪目次≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集・案内
------------------------------------------------------------------------
【1】(札幌市)
「製造業×IoTスモールスタートモデル創出補助金」公募のご案内
~生産性向上のため、IoTを活用してスモールスタートしてみませんか?~
------------------------------------------------------------------------
【2】(はまなす財団) 地域活性化雇用創造プロジェクト事業
地域企業の採用力向上セミナーin中標津会場 開催のお知らせ
------------------------------------------------------------------------
【3】(道総研)
「第1回 3Dプリンター活用セミナー」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------
【4】(北海道中小企業総合支援センター)
「北海道ベンチャービジネス・プレゼン会2019」参加者募集のご案内
------------------------------------------------------------------------
【5】(INPIT)「令和元年度 海外知的財産活用講座」のご案内
------------------------------------------------------------------------
【6】(札幌市・札幌商工会議所)
第4回フォーラム
『これからの産業とさっぽろの未来~医療関連産業の集積に向けて~』
------------------------------------------------------------------------
【7】(外食産業海外展開実行委員会、(一財)さっぽろ産業振興財団)
台湾の日本料理店等向け業務用食材等の個別商談会
参加企業募集のお知らせ
------------------------------------------------------------------------
【8】(室蘭商工会議所、アクサ生命保険株式会社 苫小牧営業所)
「健康経営セミナー」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】(札幌市)
□ 「製造業×IoTスモールスタートモデル創出補助金」公募のご案内
■ ~生産性向上のため、IoTを活用して
□ スモールスタートしてみませんか?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この補助金は、市内中小製造業等におけるIoT導入を促進し、生産性の向上及び
競争力強化を図ることを目的としています。
ロボット革命イニシアティブ協議会が公開する「スマートものづくり応援ツール
」を導入して製造現場等の課題解決・生産性向上に取組む際の経費の一部を補助
します。
この補助金を活用した取組みを「身近なモデル事例」として普及啓発することで
、その他の中小製造業にもIoT導入による生産性向上等の取組みを広げていきま
す。
募集期間:2019年8月20日(火)~9月30日(月)17:00必着
補助金額:上限60万円
補助率 :補助対象経費の3/4以内
補助件数:5件程度
問合先 :札幌市経済観光局産業振興部 立地促進・ものづくり産業課
(担当:越智、大久保)
TEL:011-211-2362 Email:monodukuri@city.sapporo.jp
詳 細:https://www.city.sapporo.jp/keizai/seizo/shien/iot-small-start.html
※補助対象など詳細は札幌市HPのチラシ・公募要領をご覧ください。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(はまなす財団) 地域活性化雇用創造プロジェクト事業
□ 地域企業の採用力向上セミナーin中標津会場 開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高齢化による労働人口の減少は、日本全国はもとより北海道でも加速的に進行し
ており、根室管内の市町村も他地域と同様に担い手不足の問題に直面しているこ
とから、少ない人数でより効率化を目指すことや、人が集まりやすい職場づくり
が急務となっています。
本セミナーは、以上を背景に生産性を高めることによる離職率低下の仕組みや
、そのための労働現場にある改善のポイント、さらに、働きやすい環境整備の
構築と効率化の推進を実現化できる社内人材の育成方法や既存人材の高度人材
化の手法を得ることを目的に開催します。
日 時:2019年9月12日(木)13:30~15:30
場 所:ウェディングプラザ寿宴 中標津町東3条北1丁目8番地
主 催:北海道根室振興局
定 員:50名
参加費:無料
問合先:公益財団法人はまなす財団 (担当:小倉、佐藤)
TEL:011-205-5011 Email:info@hamanasu.or.jp
詳 細:https://www.hamanasu.or.jp/info/details/post_71.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】(道総研)
□ 「第1回 3Dプリンター活用セミナー」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道総研では、3Dプリンターの普及を促進するため、「第1回 3Dプリンター活用
セミナー」を開催いたします。本セミナーでは、「3Dプリンターとは何か」とい
う基礎部分から、実際に企業などでどのように活用されているかを紹介するとと
もに、実機を用いた3Dプリンターの説明および造形のデモ体験を行ないます。
今後の製品開発、研究開発に向けた情報収集の場としてお気軽にご参加下さい。
日 時:2019年9月27日(金)13:30~17:00
場 所:(地独)北海道立総合研究機構 工業試験場 研修室(1F)
札幌市北区北19条西11丁目
主 催:(地独)北海道立総合研究機構
プログラム:
・3Dプリンターの歴史と沿革
・3Dプリンターの活用・導入事例紹介
・3Dプリンター実機によるデモ体験
・質疑応答
定 員:20名(各社2名・10社)
*定員に達しましたら申込みを締め切る場合がございます。
参加費:無料
問合先:(地独)北海道立総合研究機構 工業試験場 製品技術部
生産システム・製造技術G(担当:川島 圭太)
TEL:011-747-2964 FAX:011-726-4057
Email:kawashima-keita@hro.or.jp
詳 細: http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/iri/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】(北海道中小企業総合支援センター)
□ 「北海道ベンチャービジネス・プレゼン会2019」参加者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道中小企業総合支援センターでは、道内の創業者等の事業計画や新製品・技
術等を紹介し、事業提携や販路拡大、資金調達等による事業展開のチャンスを広
げることを目的とした「北海道ベンチャービジネス・プレゼン会2019」を開催し
ます。今回、①トライ・ユー(株)、②(株)iDECOM(アイデコム)、③(株)北海
道農村研究所、④(株)克(まさる)フーズの4社のプレゼンを予定しております
。発表企業の内容に関心のある方のご来場をお待ちしております。
日 時:2019年9月26日(木)13:30~15:30
場 所:札幌市民交流プラザ 2F SCARTSスタジオ1・2
札幌市中央区北1条西1丁目
参加料:無料
対象者:発表企業のプレゼン内容等に関心のある方
定 員:50名
申込締:9月20日(金)
主 催:(公財)北海道中小企業総合支援センター
後 援:経済産業省北海道経済産業局、北海道
協 力:女性起業家支援ネットワーク(ほくじょき.net)
問合先:(公財)北海道中小企業総合支援センター
企業振興部 取引支援G (担当:佐々木)
詳 細: https://www.hsc.or.jp/news/2019venturepurezenkai/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】(INPIT)
□ 「令和元年度 海外知的財産活用講座」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)では、知的財産面・経営面から見た海外ビ
ジネスを円滑に進めるための留意点や各種サービスについて、弊館の「海外展開
知財支援窓口」の海外知的財産プロデューサーや中小企業基盤整備機構のアドバ
イザーが分かりやすく解説する無料講座「絶対知っておきたい!中小企業の海外
展開セミナー」を開催します。
日 時:2019年10月4日(金) 14:00~17:30(受付13:30~)
会 場:札幌駅前ビジネススペース 2J
(札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第二北海道通信ビル2階)
参加費:無料
定 員:40名
問合先:知財活用支援セミナー運営事務局(株)ワンステップワークショップ
TEL:03-5408-8553 E-mail:chizai@onestepworkshop.co.jp
詳 細:https://inpit-ipsenryaku-seminar2019.jp/
https://inpit-ipsenryaku-seminar2019.jp/10_04sapporo.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【6】(札幌市・札幌商工会議所)
□ 第4回フォーラム
■ 『これからの産業とさっぽろの未来~医療関連産業の集積に向けて~』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「医療関連産業」をいかにして根付かせ、さっぽろの成長産業に育てるか。再生
医療をテーマに、札幌の未来を展望します。
日 時:2019年9月9日(月) 14:30~17:30 (開場14:00)
会 場:札幌パークホテル(札幌市中央区南10条西3丁目)
参加料:無料
定 員:500名
申込締:9月5日(木)
講演内容:1.「再生医療分野の最新状況」
宮田 満氏(日経BP社アドバイザー)
2.「札幌医科大学の再生医療」
本望 修氏(札幌医科大学医学部附属フロンティア医学研究所
教授)、山下 敏彦氏(札幌医科大学医学部整形外科学講座
教授)
3.パネルディスカッション
「再生医療で札幌のまちはどう変わっていくのか」
主 催:札幌市・札幌商工会議所
問合先:札幌市経済観光局国際経済戦略室 食・健康医療産業担当課
TEL:011-211-2392
詳 細:http://www.city.sapporo.jp/keizai/healthcare/documents/20190909meccsforum-web.pdf
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【7】(外食産業海外展開実行委員会、(一財)さっぽろ産業振興財団)
□ 台湾の日本料理店等向け業務用食材等の個別商談会
■ 参加企業募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
台湾の日本料理店経営者や食材決定権を持つ料理人、これら企業に食品を卸す貿
易会社等、複数バイヤーをお招きし、業務用食材に関する商談会を開催します。
台湾への販路開拓・拡大のチャンスとしてご活用ください。
日 時:2019年9月26日(木) 9:30~17:00
会 場:道特会館 5階大会議室B(札幌市中央区北2条西2丁目26番)
参加料:無料
対象者:以下の全てを満たす食関連企業及び商社
・北海道内に本社があること
・札幌市内又は旭川市内に本社、営業所、工場、店舗等いずれかを有
すること
・台湾への販路開拓に意欲のあること
【対象商品】
海鮮関連(ほたて、ナマコ、エビ、カニ等)、野菜、海苔、調味料
(味噌等)、スイーツ(冷凍洋菓子、冷凍和菓子)
定 員:10社程度
申込締:9月10日(火)17時
主 催:外食産業海外展開実行委員会、一般財団法人さっぽろ産業振興財団
問合先:(一財)さっぽろ産業振興財団 販路拡大支援部 販路拡大チーム
Email:asia@sec.or.jp
詳 細:https://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/service/service.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【8】(室蘭商工会議所、アクサ生命保険株式会社 苫小牧営業所)
□ 「健康経営セミナー」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道と包括連携協定を締結しているアクサ生命保険株式会社と室蘭商工会議所
は、このたび健康経営セミナーを開催いたします。「健康経営」とは、従業員の
健康を経営的な投資と捉え、健康促進に積極的に取り組む企業経営スタイルを意
味します。従業員の健康管理・健康づくりの推進は、単に医療費の節減のみなら
ず、生産性の向上・従業員の創造性の向上・企業イメージの向上等の効果が得ら
れ、かつ、企業におけるリスクマネジメントとしても重要です。
本セミナーでは、健康経営の理解を深め、実践的な取組をご紹介します。
日 時:2019年9月19日(木)13:30~15:30
会 場:室蘭市市民会館(室蘭市輪西町2丁目5番1号)
参加料:無料
定 員:50名
申込締:定員になり次第締切
主 催:室蘭商工会議所、アクサ生命保険株式会社 苫小牧営業所
後 援:全国健康保険協会北海道支部、北海道商工会議所連合会、北海道
問合先:アクサ生命(株)苫小牧営業所 TEL:0144-33-6833
室蘭商工会議所 TEL:0143-22-3196
詳 細:http://www2.axa.co.jp/cci/pdf/seminar190919.pdf
========================================================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。
当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。
(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------