バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第437号 (2019.6.12発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■-------------------------------------------------2019/6/12
□■ メルマガ NOASTEC通信 第437号 ■
----------------------------------------------------------■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━≪目次≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集・案内
------------------------------------------------------------------------
【1】「食関連産業SIer育成講座」のご案内
------------------------------------------------------------------------
【2】健康・医療分野 新規参入セミナー
~AI・IoTを活用したヘルスケア産業の創出を目指して~のご案内
------------------------------------------------------------------------
【3】「ヘルスケアIT2020」出展企業募集のご案内
------------------------------------------------------------------------
【4】(札幌市)★本日申込締切★
『インバウンド需要をつかむ!お土産開発』セミナーのご案内
------------------------------------------------------------------------
【5】(札幌市)札幌市観光商材開発支援補助事業募集のご案内
-----------------------------------------------------------------------
【6】(北洋銀行)北洋銀行ものづくりテクノフェア2019のご案内
------------------------------------------------------------------------
【7】(EARTH on EDGE北海道)
第5回「起業家×北大生チャレンジトーク」
PASSION of ENTREPRENEURのご案内
------------------------------------------------------------------------
【8】(経済産業省北海道経済産業局/札幌市/(一財)さっぽろ産業振興財団)
中小企業のためのゼロから始めるIoT導入セミナーのご案内
------------------------------------------------------------------------
【9】「デジタル×バイオヘルス スタートアップ連続講座(入門編)」
のご案内
------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】「食関連産業SIer育成講座」のご案内
□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノーステック財団では、食品製造現場の省力化・効率化を図るソリューションと
してロボット・IoTの導入や改善活動をお手伝いできるSIer(システム・インテ
グレーター)を育成する講座を開設します。
修了者の中から若干名を、ノーステック財団の「スマートものづくり応援隊アド
バイザー」として登録し、道内食関連企業等からの相談対応と提案活動を行って
いただきます。是非、多数のご参加をお待ちしています。
日 時:令和元年7月17日(水) ~ 9月20日(金)の間で11日
(実習研修を除き午後半日程度)
内 容:食品製造の基礎知識、HACCP入門、生産現場のカイゼン、IT・IoTの基
礎知識、 ロボット工学の基礎知識とシステム構築、AIによる画像処
理技術、RIPSワークショップ等
受講対象:機械器具製造業及び食品製造業に勤務の技術者、ITコーディネータ
ー、中小企業診断士、食関連コーディネーター等
募集定員:ベーシックプログラム 定員24名 講義16時間
アドバンスプログラム 定員12名 講義34時間
※ベーシック、アドバンス両プログラムを修了し、カリキュラム全
体の7割以上の出席率及び実習全てに参加された方は、ノーステッ
ク財団の「食関連産業SIer」として認定します。 ※ベーシックの
みの参加も可能です。(各社1名まで。応募者多数の場合、参加申
込書記載内容を参考に選考させて頂きます)
主な実施場所:ノーステック財団 大会議室他(札幌市北区北21条西12丁目)
受講料:無料(ただし、受講にかかる交通費・食費等は各自負担をお願いいた
します)
申込締:令和元年7月3日(水)
申込方法:参加申込書を下記URLよりダウンロードいただき、メール
(hcluster@noastec.jp) にてお申し込みください。
申込・問合先:ノーステック財団 クラスター事業部(担当:小原・服部)
TEL:011-708-6526 E-mail:hcluster@noastec.jp
詳 細:https://www.noastec.jp/support.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】健康・医療分野 新規参入セミナー
□ ~AI・IoTを活用したヘルスケア産業の創出を目指して~のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超高齢社会の到来に伴い、今後大きな成長が予想される健康医療分野の産業には
、今、様々なビジネスチャンスがあります。
健康医療分野でも、IT技術の活用が注目されておりますが、今回のセミナーでは
、最新の業界動向や新規参入事例を紹介します。
日 時:2019年8月9日(金)14:00~17:30
会 場:センチュリーロイヤルホテル 20階 グレイス
(札幌市中央区北5条西5丁目 JR札幌駅南口徒歩2分)
参加料:無料
対象者:IT、健康・医療分野の企業、研究者など
定 員:100名(事前申込制、先着順)
申込締:8月1日(木)
主 催:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)、
札幌市
問合先:ノーステック財団 研究開発支援部 (担当:飯田、杉本)
E-mail:kenkyu@noastec.jp
詳 細:https://www.noastec.jp/web/news/details/_aiiot.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】「ヘルスケアIT2020」出展企業募集のご案内
□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノーステック財団・札幌市と北海道では、東京で開催される「ヘルスケアIT2020
」に出展を行い、高齢化の進展等を背景としてさらなる成長が期待される健康・
医療関連産業において、道内のIT企業、デバイス等開発企業の参入促進・取引
拡大を支援いたします。
日 時:2020年1月28日(火)~29(水)10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 青海展示場(東京・有明)
参加料:出展料及び基本装飾料は無料。ただし、出展品の製作、説明員の交通
費・宿泊費、荷物運搬費等の経費は出展者の負担となります。
募集対象:健康医療関連分野の製品製造・サービス提供を現に行っている又は
、今後、参入を目指すIT企業、ものづくり企業等。※出展ブース
によって内容が異なりますので、ご注意ください。
募集企業数:札幌ブース6社程度 北海道ブース2社程度
※共同出展となります。
申込締:8月29日(木)
主 催:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター、札幌市
問合先:ノーステック財団 研究開発支援部(担当:飯田、杉本)
E-mail:kenkyu@noastec.jp
詳 細: https://www.noastec.jp/web/news/details/post_201.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】 (札幌市)★本日申込締切★
□ 『インバウンド需要をつかむ!お土産開発』セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市は、下記のとおりインバウンド向けお土産開発のセミナーを開催いたしま
す。
インバウンド消費に関する専門家のほか、札幌市立大学デザイン学部の教員によ
るデザイン面の開発手法のご紹介など、お土産開発に役立つ情報をご紹介いたし
ます。
「観光商材開発支援事業」の事業説明として、昨年度の開発事業者の体験談や、
札幌市職員による制度紹介も併せて行います。
日 時:2019年6月19日(水)14:00~(13:30開場)
場 所:北洋大通センター4階セミナーホール(札幌市中央区大通西3丁目7)
参加料:無料
主 催:札幌市
協 力:北海道大学、札幌市立大学、北洋銀行
問合先:札幌市経済観光局経済戦略推進課 (担当:丹羽・佐藤)
TEL:211-2481 E-mail:omiyage@city.sapporo.jp
詳 細:http://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/kankoshozai/kankoshozai.html#seminar
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】 (札幌市)
□ 札幌市観光商材開発支援補助事業募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市における外国人宿泊者数はここ数年過去最高を記録し続けております。こ
の傾向は今後も続くことが予想されます。この機会を捉えて、インバウンドの観
点から外需獲得を図るため、市内企業の商品開発の取り組みに対し、経費補助を
はじめ、商品開発や販路拡大等まで幅広く支援します。
対象者:新商品を製造する市内中小企業
新商品を企画・販売する市内企業(製造委託先は道内中小企業)
対象事業:以下URLをご確認下さい。
補助額:上限100万円(補助率1/2以内)
募集期間:6月28日(金)17:00必着
問合先:札幌市経済観光局国際経済戦略室経済戦略推進課(担当:丹羽、佐藤)
TEL:011-211-2481 E-mail:omiyage@city.sapporo.jp
詳 細:http://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/kankoshozai/kankoshozai.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【6】(北洋銀行)
□ 北洋銀行ものづくりテクノフェア2019のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「北洋銀行ものづくりテクノフェア2019」が、7月25日(木)にアクセスサッポ
ロで開催されます。
今回は、道内外の最先端IoT関連展示をはじめ、優れた技術・製品を有する中小
企業、大学・支援機関等227の企業・団体が出展します。
また、展示場内の「商談専用ブース」では、事前申込により出展者と25分1コ
マでの商談が可能です。
入場無料ですので、是非ご来場ください。
日 時:2019年7月25日(木)10:00~17:00
場 所:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目)
問合先:運営事務局(北電興業 広告部)TEL:0120-000-641
北洋銀行地域産業支援部 TEL:011-261-1321
詳 細:http://hokuyo-monotec.jp/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【7】(EARTH on EDGE北海道)
□ 第5回「起業家×北大生チャレンジトーク」
■ PASSION of ENTREPRENEURのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業家×北大生チャレンジトークは、北海道大学が文部科学省の支援を受けて行
う、起業家育成事業である、EDGE NEXT事業の一環です。
日 時:2019年6月20日(木)18:00-19:40
場 所:北海道大学学術交流会館1F 小講堂(札幌市北区北8西5)
講 師:・伊勢ファーム 伊勢氏
・株式会社MARVELOUS 代表取締役 志水氏
主 催:EARTH on EDGE北海道
協 力:北大起業部
問合先:北海道大学 産学・地域協働推進機構(担当:英(はなぶさ)・七尾)
TEL:011-706-9556 Email:eoeh_info@mcip.hokudai.ac.jp
詳 細:https://www.hokudai-rbp.jp/rbp_event/4358/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【8】(経済産業省北海道経済産業局/札幌市/(一財)さっぽろ産業振興
□ 財団)
■ 中小企業のためのゼロから始めるIoT導入セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道内中小企業におけるIoT導入・生産性向上を促進していくためのキックオフセ
ミナーとして、国内における先進事例を中心に「IoT導入の進め方」、手軽に・
安価に活用できる「日本全国のIoTツール」、IoT導入後も競争力を維持していく
ための知的財産の活用・保護方法など、ゼロからIoTを始めるために必要な具体
的な知識・ノウハウを提供します。
日 時:令和元年7月11日(木)13:30~17:00 ※開場13:00
場 所:北海道経済センター8階Aホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
主 催:経済産業省北海道経済産業局/札幌市/(一財)さっぽろ産業振興財
団
共 催:(公財)北海道科学技術総合振興センター/札幌商工会議所
協 力:北海道銀行/北洋銀行
後 援:ロボット革命イニシアティブ協議会
内 容:第一部 13:35~14:50
ゼロから始めるIoT導入の進め方(全国の中小企業が取り組んだ先進
事例)
第二部 15:00~15:50
中小製造業が手軽に・安価に活用できる「日本全国のIoTツール」
第三部 15:50~16:40
IoT導入に関する知的財産権の考え方(知財戦略・知財保護の重要性)
第四部 16:40~17:00
支援施策の説明(IoT導入・生産性向上・知財活用)
対 象:道内中小企業(ものづくり企業、食品メーカーなど)の経営者、工場
長等の管理職、現場リーダーなど
定 員:100名(先着順)
参加料:無料
申込・問合先:必要事項(氏名、会社名、電話番号、メールアドレス)をご記
入のうえ、下記までEmailまたはFAXでお申込みください。
Email:ibcenter@sec.or.jp FAX:011-815-9321
(一財)さっぽろ産業振興財団 販路拡大支援部
(担当:坪田・松下)TEL:011-820-2062
詳 細:http://www.sec.or.jp/other/3670.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【9】再掲「デジタル×バイオヘルス スタートアップ連続講座(入門編)」
□ のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノーステック財団・札幌市は、健康・医療分野で、ベンチャー起業、独立や起業
、新事業の創出に興味のある方などを対象としてビジネス講座を開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:令和元年7月11日(木)・17日(水)23日(火)
※全3回 18:30~20:00
会 場:道新プラザ DO-BOX
(札幌市中央区大通西3丁目 北海道新聞社1F)
参加料:一般:3,000円 学生:1,000円 ※3回分
対象者:・大学の技術を生かした起業に興味のある方
・研究者、ポスドク、大学院生、学生
・医療関係者
・経営者、会社員 など
定 員:50名(事前申込制、先着順)
申込締:6月28日(金)
主 催:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
、札幌市
共 催:株式会社D2Garage(Open Network Lab HOKKAIDO)
問合先:ノーステック財団 研究開発支援部(担当:飯田、杉本)
E-mail:kenkyu@noastec.jp
詳 細:https://www.noastec.jp/web/news/details/post_202.html
========================================================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。
当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。
(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------