バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第405号(臨時号) (2018.11.22発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■------------------------------------------------2018/11/22
□■ メルマガ NOASTEC通信 第405号(臨時号) ■
----------------------------------------------------------■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、学生プレゼンテーションに関するご案内をお送りいたします。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【北海道経済連合会・札幌商工会議所・公益財団法人北海道科学技術総合
□ 振興センター・北海道ニュービジネス協議会 連携事業】
■ <第1回> 道内大学生による「ものづくり製品化&起業化支援事業」
□ 学生ビジネスアイディア「プレゼンテーション」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当財団では、北海道経済連合会、札幌商工会議所、北海道ニュービジネス協議会
と連携し、道内で学ぶ優秀な理系・技術系大学生の道内定着と、学生のビジネス
アイディアによる北海道の活性化を目的に道内大学生による「ものづくり製品化
&起業化支援事業」を実施します。
本事業は、学生に事業アイディア・起業アイディアをプレゼンして頂き、地元経
済界から「実現に向けた支援を申し出て頂く」という初の試みです。
今般、下記の通り学生プレゼンテーションを行いますので、地元経済界(企業・
金融機関の経営者・代表者)の皆様には幅広くご参加を賜り、是非、学生アイデ
ィアのご聴講並びにご支援のご検討を賜りますようお願い申し上げます。
日 時:平成30年12月6日(木)15:00~17:15
会 場:ニューオータニイン札幌 2階(鶴の間)
参加費:無料
対象者:道内企業、金融機関など
定 員:100名程度
申込締:12月3日(月)
問合先:産学連携支援部(担当:須田)
TEL:011-708-6536 TEL:011-708-6529
E-mail:masa-suda@noastec.jp
詳 細:https://www.noastec.jp/files/presentation.pdf
========================================================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。
当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。
(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------