バックナンバー
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第750号(2023.5.22発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/5/22
■□■ ■
□■ NOASTEC通信 第750号 ■□
■ ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪目次≫
┼──────────────────────────────────┼
【1】★☆申込開始☆★ ビジネスEXPO出展者大募集!
┼──────────────────────────────────┼
【2】(札幌市からのお知らせ)
11th 沖縄大交易会2023出展企業募集について(6月2日正午〆切)
┼──────────────────────────────────┼
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】 ★☆申込開始☆★
□ ビジネスEXPO出展者大募集! https://www.business-expo.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第37回北海道 技術・ビジネス交流会(ビジネスEXPO)」の募集を開始いたし
ましたのでお知らせいたします。
北海道 技術・ビジネス交流会」は、1987年の第1回開催以来、今年で37回目
を迎え、全道のみならず全国に情報発信してまいりました。昨年は、コロナ禍に
おけるイベント開催となりましたが、291ブースのご出展をいただくとともに来
場者数は会期2日間で約2,3万名以上、商談件数は1万件と、真剣にそのモノ・
サービスを求めている方にご来場いただき、盛況裡に終了することができました。
今年のテーマは、『【進化と革新】10倍速の変化時代へ~動き出す北海道~』と
いたしました。今年もテーマに沿った展示物やここでしか聞けない著名な講師に
よるビジスセミナー等を準備しています。
皆さまからの出展のお申込を、お待ちしております。
※公式ホームページ・Facebookでも情報を発信しております!
ビジネスEXPOホームページ https://www.business-expo.jp
ビジネスEXPOFacebook https://www.facebook.com/hokkaido.businessexpo
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■「第37回 北海道 技術・ビジネス交流会」開催概要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
名 称/ビジネスEXPO「第37回 北海道 技術・ビジネス交流会」
会 期/2023年11月9日(木)・10日(金)
(9日/10:00~17:30、10日/9:30~17:00)
会 場/アクセスサッポロ
札幌市白石区流通センター4丁目3番55号
会場構成/ ①ITビジネス展示ゾーン
②ものづくり・電気・機械ビジネス展示ゾーン
③地域創造ビジネス展示ゾーン
④環境・バイオビジネス展示ゾーン
⑤学術・試験研究機関展示ゾーン
⑥先端技術ゾーン
⑦未来創造ゾーン
同時開催/(予定)
・令和5年度「北海道新技術・新製品開発賞」受賞企業展
・令和5年度「北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞」受賞企業展
・資源リサイクルフォーラム2023
・札幌商工会議所ものづくりコーナー
・北のITシーズフェア2023
・スマートエネルギーフォーラム2023
※詳しくは下記のホームページをご覧ください。
ビジネスEXPO公式ホームページ https://www.business-expo.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■出展のお申込について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申込期間/2023年5月22日(月)~2023年8月31日(木)
※申込み期間中でも予定小間数に達した場合は締切となりますので
予めご了承下さい。
申込方法/出展申込みは下記のホームページよりお願いいたします。
※ビジネスEXPO公式ホームページ https://www.business-expo.jp
【お問合せ先】
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会 事務局
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目コラボほっかいどう
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)内
担当:北島・髙橋・桂
TEL 011-716-9150/FAX 011-708-6529
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【2】(札幌市からのお知らせ)
□ 11th 沖縄大交易会2023出展企業募集について(6月2日正午〆切)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌食と観光国際実行委員会では、道内食関連企業の国内外への販路拡大を目指
し、国内最大級のリアル商談会「11th 沖縄大交易会2023」に参加する企業を募
集します。
【日 程】オンライン商談会 令和5年8月1日(火)~11月30日(木)
リアル商談会 令和5年11月16日(木)~17日(金)
【場 所】沖縄コンベンションセンター
(沖縄県宜野湾市真志喜4丁目3-1)
【募 集 数】10社程度
【募集対象企業】①北海道内に本社を有し、かつ札幌市・小樽市・函館市のい
ずれかに支店、営業所等を有すること
②リアル商談会に参加すること
(オンライン商談会への参加も必須)
③当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートにご回答
いただけること
【参 加 費】198,000円
(内訳:オンライン商談会110,000円、リアル商談会88,000円)
当会補助:参加料のうち過去(R4~R5年度)の当会の支援
状況に応じて、以下の通り補助します。
(当会の出展支援を受けてR4~R5年度に下記の展示会に出展している)
100,000円
(当会の出展支援を受けてR4~R5年度に下記の展示会に出展していない)
120,000円
〈令和4年度〉沖縄大交易会2022、FABEX東京2022、FABEX中部2022、
FOOD STYLE Japan 2022、フードメッセ in にいがた2022、
FOODEX JAPAN 2023、Winter Fancy Food Show 2023
〈令和5年度〉THAIFEX 2023、Summer Fancy Food Show 2023
【申 込 締 切】6月2日(金)正午必着
【お問い合せ】札幌食と観光国際実行委員会
(担当:高井) E-mail:food@city.sapporo.jp
電話:011-211-2392
【詳 細】https://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/food/exhibition.html
====<ノーステック財団 メールマガジン>=================================
このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制
作以外には使用いたしません。
※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
※配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------