バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第735号(2023.2.27発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/2/27
■□■ ■
□■ NOASTEC通信 第735号 ■□
■ ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪目次≫
┼──────────────────────────────────┼
【1】(札幌市からのお知らせ)
FOOD TAIPEI 2023(台湾)出展者募集のご案内
┼──────────────────────────────────┼
【2】(JCAAからのお知らせ)
JCAA(日本商事仲裁協会)主催ウェビナーのご案内(無料)
「国際販売店・代理店契約の主要条項とドラフティングの必須知識」
┼──────────────────────────────────┼
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】(札幌市からのお知らせ)
□ FOOD TAIPEI 2023(台湾)出展者募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌食と観光国際実行委員会では、2023年6月に台湾で開催される食品見本市
「FOOD TAIPEI 2023」の出展者を募集いたします。
【日 時】2023年6月14日(水)~17日(土)
【場 所】台北南港展覧館
【募集企業】下記の条件を全て満たす食関連企業
①北海道内に本社を有し、かつ札幌市、小樽市市内のいずれかに
営業所等の拠点を有していること。
②日本・台湾間の渡航規制に関わらず、準備日及び会期の全日程
で会場自社ブースに常駐できること。
③当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートにご回答いた
だけること。
【募 集 数】10社程度
【経費補助】①ブース小間代:ジャパンパビリオン出品案内書内の「中小企業
等料金」(1小間135,000円分)を当実行委員会が負担します。
※一般料金(27万円)での出展となる場合、差額の135,000円は
出展企業負担となります。
※備品代は全額自己負担となります。
【申込締切】3月2日(木)
【お問合せ】札幌食と観光国際実行委員会 FOOD TAIPEI 2023 事務局
(札幌商工会議所 国際・観光部食産業・貿易課内)
TEL:011-231-1332 FAX:011-222-5215
Email:trade@sapporo-cci.or.jp
【詳 細】https://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/food/exhibition.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(JCAAからのお知らせ)
□ JCAA(日本商事仲裁協会)主催ウェビナーのご案内(無料)
■ 「国際販売店・代理店契約の主要条項とドラフティングの必須知識」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近時の日本企業にとって海外市場の開拓は不可欠であり、現地企業の販売力を活
用できる国際販売店・代理店契約を締結することは、日本企業にとって非常に効
果的な手法であるといえます。
そこで今回は、JCAA主催の本ウェビナーでは、国際販売店・代理店契約の主要条
項とドラフティングの必須知識に関して、具体的なトラブル例への対処策を交え
て、留意事項等をわかりやすく解説します。
【日 時】2023年3月29日(水)14:00~15:30
【開催方法】オンラインセミナー(ZOOM)
【講 師】赤川圭(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
佐藤絵美香(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
【費 用】無料(事前登録制)
【後 援】日本貿易振興機構
【お問合せ】日本商事仲裁協会 広報部(担当:西村)
TEL:03-5280-5181 Email:webinar@jcaa.or.jp
【詳 細】https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=109&
※お申込みは当日まで可
===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================
このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制
作以外には使用いたしません。
※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
※配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------