バックナンバー

メルマガ NOASTEC通信 第732号(2023.2.17発行)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/2/17

    ■□■                                                                              ■

    □■            NOASTEC通信   第732号                              ■□

    ■                                                                ■□■

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

≪目次≫

┼──────────────────────────────────┼

【1】(北海道情報大学 健康情報科学研究センターからのお知らせ)

   HBCテレビ「北のフロンティア」で本学の取り組みが紹介されます

┼──────────────────────────────────┼

【2】(札幌市からのお知らせ)

   「SAPPOROものづくり・製品開発セミナー」のご案内

┼──────────────────────────────────┼

【3】(札幌市からのお知らせ)

   「第2回ものづくりマッチング in SAPPORO」の参加企業募集について

┼──────────────────────────────────┼

【4】(札幌市からのお知らせ)

   「GFP北海道 輸出セミナー&マッチング in 札幌」のご案内

┼──────────────────────────────────┼

 

 

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【1】(北海道情報大学 健康情報科学研究センターからのお知らせ)

□    HBCテレビ「北のフロンティア」で本学の取り組みが紹介されます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「スマートバイオ産業・農業基盤

技術」、研究課題:食を通じた健康システムの確立による健康寿命の延伸への貢

献(平成30~令和4年度)(管理法人:生研支援センター)に、北海道情報大学

は2018年から事業構成員として参画し、基幹情報となるデータの収集と分析、食

材の臨床試験において中心的な役割を担いました。

江別・札幌・東京で約1,000名の健康調査や、24種の食材・食品の機能性を評価

する臨床試験を実施し、ボランティア会員をはじめ、多くの皆様にご協力いただ

きました。

番組では、健康情報科学研究センターが構築してきた「江別モデル」や食の臨床

試験、SIPでの成果や今後に向けての取り組みなどが紹介されます。

ぜひご覧ください。

 

 【放映予定】2023年2月23日(木・祝日)10:50~(予定) 30分番組

       HBC「北のフロンティア ~ ビッグデータで健康寿命延伸へ 

       データ技術の現在地 ~ 北海道情報大学」

 【問合せ先】北海道情報大学 健康情報科学研究センター

       (担当:伊藤・齊藤・福田)

       TEL:011-385-4430  Email:hisc-acad.res@s.do-johodai.ac.jp

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【2】(札幌市からのお知らせ)

□    「SAPPOROものづくり・製品開発セミナー」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(一財)さっぽろ産業振興財団・札幌市では、中小ものづくり企業の製品開発力

を強化するため、企画から販売までの戦略を踏まえた製品開発を支援する「プロ

ダクトデザイナー派遣事業」を実施しており、その取組の一環として、製品開発

に関するセミナーを開催します。

本セミナーでは、製品開発で多くの支援実績を持つ㈱コボの創設者/会長 山村

真一氏の講演や、日経トレンディの「2023ヒット予測ベスト30」にも選ばれた

㈱竹栄の「動ける寝袋YUK(ユック)」の開発秘話など、製品開発に役に立つ

情報が満載です。皆様のご参加をお待ちしております。

 

 【日  時】令和5年(2023年)3月9日(木) 午後1時30分~午後4時00分

 【会  場】北海道経済センター8階Aホール

      (札幌市中央区北1条西2丁目)

 【参 加 費】無料

 【定  員】60名(事前申込制。申し込みは以下のページから)

 【講演内容】・(株)コボ 創設者/会長 山村真一 

        「激動の時代に挑む!製品開発とは」

           ・竹栄(株) 代表取締役社長 竹田尚弘

        「動ける寝袋YUK(ユック)の開発秘話」

           ・トヨタ自動車北海道(株) アドバンスBC企画推進室主幹

        上村 卓司 「ものづくりサポート」事業の活動について

 【主  催】(一財)さっぽろ産業振興財団・札幌市

 【共  催】札幌商工会議所

 【問合せ先】(一財)さっぽろ産業振興財団販路拡大支援部

       プロダクトデザイナー派遣事業事務局

       TEL:011-820-2062 Email:ibcenter@sec.or.jp

 【詳  細】https://sec.or.jp/hanro-kakudai/topics/fields/3648/

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【3】(札幌市からのお知らせ)

□    「第2回ものづくりマッチング in SAPPORO」の参加企業募集について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ものづくりマッチング in SAPPORO実行委員会(札幌市、北洋銀行)では、道内

ものづくり企業のビジネス拡大を目的とした受発注商談会「第2回ものづくりマ

ッチングin SAPPORO」を開催いたします。

発注案件を持つ道外ものづくり企業5社の参加を予定しておりますので、新たな

お取引先や受注案件をお探しの道内ものづくり企業様におかれましては、ぜひご

参加いただきますようお願いいたします。

 

 【日 時】令和5年3月14日(火)10:00~16:00(開場9:30)

     ※商談予定数に応じて、スケジュールが変更となる可能性がございます。

 【会 場】北洋大通センタービル4階セミナーホール

     (札幌市中央区大通西3丁目7番地)

 【参加費】無料

 【募集受注企業】30社程度

 【申込締】3月3日(金)

 【問合せ】ものづくりマッチング in SAPPORO実行委員会事務局

      (札幌市経済観光局 産業振興部地域産業振興課 

       担当:高田、大久保、須藤)

       TEL:011-211-2392 Email:monodukuri@city.sapporo.jp

 【詳  細】https://www.city.sapporo.jp/keizai/seizo/shien/monomachi2022.html

       ※発注案件についてもHPでご確認いただけます。

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【4】(札幌市からのお知らせ)

□    「GFP北海道 輸出セミナー&マッチング in 札幌」のご案内 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

道内全エリアの一次産品や加工食品の輸出拡大を主眼に置きつつ、先進的な輸出

取組を行う生産者・メーカー様をお招きしたセミナー、北海道産品を積極的に取

り扱う国内商社・バイヤー様との商談会(個別商談会orグループ商談会)を対面

にて実施します。既に輸出を行っている方だけでなく、これから輸出を目指す方

・興味を持っている方にもぜひお越しいただきたく、北海道からの輸出を目指す

事業者間のコラボレーション機会になりますので、ご参加を心よりお待ちしてお

ります! (なお、個別商談に関してはオンラインでの参加も可能です)

 

 【日 時】2023年3月20日(月) 13:00~18:00 ※予定

 【会 場】札幌パークホテル

      (住所:北海道札幌市中央区南10条西3丁目1番1号)

 【参加費】無料 ※会場までの移動費については、参加者負担となります

 <セミナーのみ参加>

  参加対象:生産者・食品メーカー様を中心とした輸出を目指す事業者の皆様

      (どなたでも参加可能)

  申込期日:3月10日(金)

  申込フォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1673328866mcQBtyYs 

 <セミナー+商談会への参加>

  参加対象:道内の生産者・食品メーカー様

       ※北海道エリアの事業者様を優先させていただきますが、他地域の

        皆様も参加可能です

       ※個別商談に関してはオンラインでの参加も可能です

       ※商談会参加の場合はGFP登録をして頂く必要がございます

  申込期日:2月28日(火)

  申込フォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1673328574EZHxBiLk

 【問合せ】・GFP北海道事務局(アクセンチュア株式会社)

        Email:Agri_Exportation_JP@accenture.com

            ・北海道農政事務所事業支援課 TEL:011-330-8810

 【詳 細】https://www.maff.go.jp/hokkaido/press/syokuryo/syohi/attach/pdf/230208-1.pdf

 

===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================

このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当

財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。

また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制

作以外には使用いたしません。

 

※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。

 E-mail: mail_magazine@noastec.jp

 (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

 

※配信停止はこちら↓

 https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html

 

※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

    URL: http://www.noastec.jp

 

    お問い合わせ:総務企画部

    E-mail:mail_magazine@noastec.jp

   (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

    TEL: 011-708-6525  FAX: 011-708-6529

 

このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。

--------------------------------------------- end ----------------------