バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第717号(2023.1.4発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/1/4
■□■ ■
□■ NOASTEC通信 第717号 ■□
■ ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪目次≫
┼──────────────────────────────────┼
【1】(札幌市からのお知らせ)
THAIFEX 2023 ジャパンパビリオンへの出展企業募集について
(小間代補助あり)
┼──────────────────────────────────┼
【2】(札幌市からのお知らせ)
Summer Fancy Food Show 2023 ジャパンパビリオンへの
出展企業募集について
┼──────────────────────────────────┼
【3】(札幌市からのお知らせ)
(株)PPIHとの輸出向けスイーツ・菓子に関する取引商談会
参加企業募集のご案内
┼──────────────────────────────────┼
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】(札幌市からのお知らせ)
□ THAIFEX 2023 ジャパンパビリオンへの出展企業募集について
■ (小間代補助あり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌食と観光国際実行委員会では、タイのバンコクで開催される「THAIFEX 2023
」への出展企業を募集します。本展示会は、タイ国内最大級の食品総合見本市で
あり、東南アジア地域を中心にタイ国外からの来場者も多いため、東南アジアで
のビジネス展開を目指す企業にとって貴重な商談の場です。
【日 程】2023年5月23日(火)~5月27日(土)
【会 場】IMPACT Muang Thong Thani(タイ・バンコク)
【募 集 数】5社程度
【募集企業】下記の条件をすべて満たす食関連事業者
①北海道内に本社を有し、かつ札幌市・小樽市内のいずれかに営
業所等の拠点を有していること。
②日本・タイ間の渡航規制等に関わらず、準備日及び会期の全日
程で会場の自社ブースに常駐できること。
③タイで販売可能な商品を有していること。
④英語または現地語の資料を用いて、商品提案や商談が実施でき
ること。(通訳活用含む。)
⑤当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートに回答するこ
と。
※JETRO・当実行委員会による選考の結果、参加できない可能性が
あることを予めご了承ください。
【応募締切】1月16日(月)午前10時まで
【お問合せ】札幌食と観光国際実行委員会(札幌市経済観光局産業振興部地域
産業振興課食産業振興担当係 担当:吉原)
TEL:011-211-2392 Email:food@city.sapporo.jp
【詳 細】<本市ホームページ>
https://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/food/exhibition.html
<ジェトロホームページ>
https://www.jetro.go.jp/events/afb/f5bfb215f5b9609c.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(札幌市からのお知らせ)
□ Summer Fancy Food Show 2023 ジャパンパビリオンへの
■ 出展企業募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌食と観光国際実行委員会では、米国・ニューヨークで開催される「Summer F
ancy Food Show 2023」に、ジェトロが設置するジャパンパビリオンへ出展する
企業を募集します。
【日 程】2023年6月25日(日)~6月27日(火)
【会 場】The Jacob K. Javits Convention Center(ニューヨーク)
【募 集 数】6社程度
【募集企業】下記の条件をすべて満たす食関連事業者
①北海道内に本社を有し、かつ、札幌市、小樽市内のいずれかに
営業所等の拠点を有している食関連事業者。
②日本・米国間の渡航規制等に関わらず、準備日及び会期の全日
程で会場の自社ブースに常駐できること。
③米国で販売可能な商品を有していること。
④英語の資料を用いて、英語で商品提案や商談が実施できること。
(通訳の活用含む。)
⑤当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートに回答するこ
と。
※ジャパンパビリオンは30小間程度の規模で設置されるため、ジ
ェトロ及び当実行委員会による選考の結果、参加できない可能
性があることをあらかじめご了承ください。
【応募締切】1月20日(金)午前10時まで
【お問合せ】札幌食と観光国際実行委員会(札幌市経済観光局産業振興部地域
産業振興課食産業振興担当係担当 担当:酒井)
TEL:011-211-2392 Email:food@city.sapporo.jp
【詳 細】<本市ホームページ>
https://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/food/exhibition.html
<ジェトロホームページ>
https://www.jetro.go.jp/events/afb/dda06f6281ea453d.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】(札幌市からのお知らせ)
□ (株)PPIHとの輸出向けスイーツ・菓子に関する取引商談会
■ 参加企業募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市は、(株)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(
(株)PPIH)との輸出向けスイーツ・菓子に関する取引商談会を開催します。既
存商品の取引のほか、PB商品の開発に関する商談(希望者のみ)も実施します。
アジアや米国に多数の店舗を展開する(株)PPIHとの取引や商品開発にご興味の
ある食品製造事業者様は、ぜひお申し込みください。
【日 時】2023年2月27日(月)、3月2日(木)、3月3日(金)
各10:00~17:00(1商談40分程度)
【会 場】札幌市役所本庁舎(札幌市中央区北1条西2丁目)
12階 大会議室(4号)
※会場には同本部の北日本エリア担当バイヤーが常駐し、サポートい
たします。
【内 容】輸出向け商品の取引
・ジャンル:スイーツ・菓子
・温度帯:冷凍(賞味期限360日)、常温(賞味期限180日以上)
※既存商品の取引のほか、ご希望に応じてPB商品開発に関する商
談も実施します。
【対 象】以下の全ての条件を満たす食品製造事業者
・札幌市内に本社を有する又は北海道内に本社を有し、かつ札幌市
内に支店等を有すること。
・製造工場や出品商品は食品関連法規等を遵守しており、HACCP対応
をしていること。
・札幌市が実施するアンケートにご回答いただけること。
【形 式】商談は、下記会場にて㈱PPIHの海外事業MDサポート本部(東京都)
の加工食品バイヤーとオンラインで行っていただきます。
【申込締】1月27日(金)必着
【問合せ】札幌市経済観光局 産業振興部 地域産業振興課 食産業振興担当係
TEL:011-211-2392 Email:food@city.sapporo.jp
【詳 細】https://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/food/exhibition.html
===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================
このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制
作以外には使用いたしません。
※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
※配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------