バックナンバー

メルマガ NOASTEC通信 第715号(2022.12.22発行)

   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/12/22

    ■□■                                                                  ■

    □■            NOASTEC通信   第715号                        ■□

    ■                                                    ■□■

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

≪目次≫

┼──────────────────────────────────┼

【1】【札幌市・旭川市開催】

   『道内ものづくり企業のためのデジタルツール活用人材育成講座』を

    開催します

┼──────────────────────────────────┼

【2】(北海道からのお知らせ)

   北海道航空機関連産業参入促進セミナーを開催します

┼──────────────────────────────────┼

【3】(STARTUP CITY SAPPORO事務局からのお知らせ)

   研究から事業をつくる ~研究者をサポートする実務者からのインサイト

   &ワークショップ~

┼──────────────────────────────────┼

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【1】【札幌市・旭川市開催】

□    『道内ものづくり企業のためのデジタルツール活用人材育成講座』を

■     開催します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道内のものづくり産業では、全国的な人口減少、少子高齢化の進行や道外・

札幌圏への人口流出などにより、慢性的な人手不足となっています。道内のもの

づくり産業での人手不足を改善するには、生産工程等へのIoT・ロボットなどの

先端技術の導入による生産性向上が不可欠ですが、社会的に先端技術に関して高

度なスキルを持つ専門人材が不足しています。そのため、ものづくりの現場の技

術者等を対象に、事例と演習を通じてデジタルツールの導入のために必要な知識

や技術を身につけることを目的とした、専門人材育成研修を【札幌市と旭川市】

で開催します。

 

 <札幌市開催>

 【日  時】令和5年1月25日(水) 13:30~16:30

 【会  場】ACU-A 12F 小研修室1212

      (札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12F)

 【詳 細】https://www.noastec.jp/web/news/details/post_2049.html

 

 <旭川市開催>

 【日  時】令和5年1月26日(木) 13:30~16:30

 【会  場】ホテルウィングインターナショナル旭川駅前

      (旭川市宮下通7-3112)

 【詳 細】https://www.noastec.jp/web/news/details/post_2050.html

 

 <共 通>

 【対  象】製造現場への産業用ロボットの導入・活用を検討している道内も

      のづくり企業の方

 【定  員】20名(1社2名まで)

 【参加費】無料

 【内 容】テーマ:データ活用ワークショップ

      講 師:ウィングアーク1st エヴァンジェリスト 大川 真史 氏

 【申込締】令和5年1月20日(金)

 【問合せ】(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

      ビジネスソリューション支援部 (担当:堀内・黒澤・安田)

      TEL:011-792-6119  Email:hcluster@noastec.jp

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【2】(北海道からのお知らせ)

□    北海道航空機関連産業参入促進セミナーを開催します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道では、成長産業である航空機関連産業への道内企業の事業転換や経営多角

化に向け、航空機産業の業界特性や先進事例等の紹介を行うため次のとおりセミ

ナーを開催することといたしました。

札幌市内の会議室での開催と並行して、Zoomウェビナーでの開催も予定しており

ますので、ぜひご参加ください。

 

 【日 時】令和5年(2023年)1月19日(木)14:00~16:00

 【場 所】TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前 ホール5G

      (札幌市中央区北4条西6丁目 毎日会館5階)

      ※Zoomウェビナー併用

 【主 催】北海道

 【内 容】(予定)

     (1)主催挨拶

     (2)講演 「航空機産業を目指して今できること・やるべきこと」

        ASK 代表 川合 勝義 氏  

     (3)事例紹介

        ①SUSANOO 事務局長 山根 不二夫 氏

        ②薄物旋盤加工品を素材調達から完成品まで一括受注

        秦精工株式会社 代表取締役社長 秦 友宏 氏

 【申込締】1月16日(月)17時締切

 【問合せ】北海道経済部産業振興局産業振興課 (担当:山本、氣境)

      TEL:011-204-5127

      Email:keizai.sangyousinkou1@pref.hokkaido.lg.jp

 【詳 細】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/aerospace/koukuukipage.html

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【3】(STARTUP CITY SAPPORO事務局からのお知らせ)

□    研究から事業をつくる ~研究者をサポートする実務者からのインサ

■    イト&ワークショップ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実践編となる本セミナーでは、本音トークと会場参加型のパネル討議を通じて、

事業創出をしたい研究者の背中をそっと後押しする有用な一次情報を提供すると

ともに、グループワークショップでの“模擬企業”において、研究テーマをブラ

ッシュアップして事業の「種」を考えるプロセスを体験いただきます。

※イベント前後には、コーヒーブレイクとネットワーキングを行い、講師及び参

加者の皆様と交流をして頂けます。

プログラムの受講は無料となっておりますので、少しでもご興味をお持ちいただ

けましたら、ぜひお申し込みください!

 

 【日 時】2023年1月22日(日)15:30~18:30(開場15:00~)

 【会 場】北海道新聞 本社ビル2階 A会議室

      (札幌市中央区大通西3-6 北海道新聞社2階)

 【形 式】会場参加(先着30名:ネットワーキング/個別相談あり)

      オンライン視聴(ライトニングトークとパネルディスカッションの

      み配信/視聴URLは後日お伝えします)

 【参加費】無料

 【対象者】以下に該当する方

      ・事業創出に関心がある研究者および大学等研究支援者、理系学生

      ・医療・ヘルスケアの起業に関心のある社会人、学生

 【主 催】STARTUP CITY SAPPORO事務局

 【協 力】札幌市、SAPPORO BI LAB

 【問合せ】STARTUP CITY SAPPORO事務局(担当:赤坂)

      お問い合わせフォーム:https://startup-city-sapporo.com/contact/

 【詳 細】https://scs-bio230122.peatix.com/

 

 

===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================

このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当

財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。

また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制

作以外には使用いたしません。

 

※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。

 E-mail: mail_magazine@noastec.jp

 (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

 

※配信停止はこちら↓

 https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html

 

※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

    URL: http://www.noastec.jp

 

    お問い合わせ:総務企画部

    E-mail:mail_magazine@noastec.jp

   (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

    TEL: 011-708-6525  FAX: 011-708-6529

 

このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。

--------------------------------------------- end ----------------------