バックナンバー

メルマガ NOASTEC通信 第695号(2022.10.3発行)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/10/3

    ■□■                                                                              ■

    □■            NOASTEC通信   第695号                              ■□

    ■                                                                ■□■

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

≪目次≫

┼──────────────────────────────────┼

【1】(北海道からのお知らせ)

   「健康経営推進セミナー 2022(釧路)」を開催します!

┼──────────────────────────────────┼

【2】(再掲)令和4年度ヘルスケア関連産業デジタル技術等活用促進事業

   「介護・福祉機器等関連産業参入研修会」を開催します!

┼──────────────────────────────────┼

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【1】(北海道からのお知らせ)

□    「健康経営推進セミナー 2022(釧路)」を開催します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道では、アクサ生命保険株式会社との共催により、従業員の健康管理を経営

的な視点で考え戦略的に取り組む「健康経営」の推進及びヘルスケアサービス産

業の振興を図るため、下記のとおりセミナーを開催します。

セミナーでは、健康経営に関心のある企業や団体の皆様に、従業員の健康づくり

などに取り組むきっかけとしていただくことを目的に、健康経営の取組事例やヘ

ルスケアサービスの活用事例などをご紹介しますので、是非ご参加ください。

 

 【日  時】2022年10月17日(月)14:00~16:00

 【開催形式】会場およびオンライン配信(Microsoft Teams)

 【会  場】釧路センチュリーキャッスルホテル 2階 平安の間

      (釧路市大川町2-5)

 【対  象】健康経営に関心のある北海道内企業の経営者・人事労務担当者、

       自治体担当者 等

 【定  員】会場40名、オンライン100名(参加無料/先着順)

 【申込締切】10/12(水)

 【共  催】北海道、アクサ生命保険株式会社

 【後  援】釧路市、釧路商工会議所

 【お問合せ】北海道経済部産業振興局産業振興課 健康長寿産業担当

       (担当:山口) TEL 011-204-5336

 【詳  細】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/R4-kenkokeiei3.html

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【1】(再掲)令和4年度ヘルスケア関連産業デジタル技術等活用促進事業

□      「介護・福祉機器等関連産業参入研修会」を開催します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

介護・福祉業界において、高齢者人口の増加による介護従事者不足の解決のため

には、IT・ロボット技術の活用が必要不可欠です。このため、道では、道内のも

のづくり企業やIT関連企業等を対象に、介護・福祉機器産業への参入や事業拡大

を検討いただくための研修会を開催することとしました。

研修会では、市場動向や機器開発のポイント等に関する講演、参入企業による事

例紹介、参加者による情報交換を行います。介護・福祉機器産業に関心のある企

業や社会福祉施設の方など皆さまの参加をお待ちしております。

 

 【日 時】令和4年10月20日(木) 14:30~17:00

 【会 場】TKP札幌駅カンファレンスセンター 3C 

       (札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌3階)

 【定 員】40名(参加無料)

 【共 催】北海道、北海道医療福祉産業研究会、ノーステック財団

 【内 容】講演:「介護・福祉機器開発における参入のポイント」

         (公財)テクノエイド協会 企画部長 五島 清国 氏

      開発事例:「異分野であるヘルスケアIT参入の背景と開発経緯の紹

            介」(株)サンクレエ 代表取締役 森 正人 氏

           「自動運動プログラム トレproの開発紹介」

            (株)ルシファ 角谷 尚哉 氏

      情報交換:「名刺交換・情報交換会」

 【申込締】10月12日(水)

 【問合せ】(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

      研究開発支援部(担当:冨樫、小原)

      TEL:011-708-6392 FAX:011-747-1911

      Email:h-medicalnet@noastec.jp

 【詳 細】https://www.noastec.jp/web/news/details/33.html

      https://www.noastec.jp/h-medicalnet/info/details/32_2.html

 

===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================

このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当

財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。

また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制

 

※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。

 E-mail: mail_magazine@noastec.jp

 (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

 

※配信停止はこちら↓

 https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html

 

※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

    URL: http://www.noastec.jp

 

    お問い合わせ:総務企画部

    E-mail:mail_magazine@noastec.jp

   (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

    TEL: 011-708-6525  FAX: 011-708-6529

 

このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。

--------------------------------------------- end ----------------------