バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第687号(2022.8.29発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/8/29
■□■ ■
□■ NOASTEC通信 第687号 ■□
■ ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪目次≫
┼──────────────────────────────────┼
【1】((一社)日本ロボット工業会からのお知らせ)
「SIer's Day in 札幌」開催のお知らせ
┼──────────────────────────────────┼
【2】(北海道からのお知らせ)
9月6日(火)に「ほっかいどう応援セミナー」を開催します!!
┼──────────────────────────────────┼
【3】(再掲)令和4年度 札幌市補助事業
健康医療分野新規参入マッチングイベント
「企業と大学の交流会~in 北海道科学大学~」 を開催します
┼──────────────────────────────────┼
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】((一社)日本ロボット工業会からのお知らせ)
□ 「SIer's Day in 札幌」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FA・ロボットシステムインテグレータ協会では、SIer企業様同士やロボット導入
を考えていらっしゃる企業様との交流を図るため、「SIer's Day in 札幌」を下
記の日程で開催します。参加は無料・参加資格制限はございません。
ロボット導入を考えている皆様に有益な情報の提供もございますので、是非とも
お気軽にご参加ください。
【日 時】2022年9月8日(木)13:00~16:50
【場 所】TKP札幌駅カンファレンスセンター ホール2B
【参加費】無料
【主 催】FA・ロボットシステムインテグレータ協会
【問合せ】FA・ロボットシステムインテグレータ協会 事務局
((一社)日本ロボット工業会内)
TEL:03-3434-2948 FAX:03-3578-1404 Email:sier@jara.jp
【詳 細】https://www.farobotsier.com/doc/2022sapporo.pdf
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(北海道からのお知らせ)
□ 9月6日(火)に「ほっかいどう応援セミナー」を開催します!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道では、北海道を応援いただける企業・団体の皆様を対象に、知事や市町村
長等が本道の魅力や応援を求める具体的な取組をPRする場として、「ほっかい
どう応援セミナー」を開催します(要事前申込・参加無料)。
本セミナーでは、知事や市町村長、企業様からのプレゼンのほか、個別ブースを
設置し、市町村から来場の皆様へPRする情報交換会を行います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】2022年9月6日(火) 15:00~17:00(受付開始14:00)
【場 所】プレミアホテル-TSUBAKI-札幌(札幌市豊平区豊平4条1丁目1-1)
【内容(予定)】[プレゼンテーション]
北海道知事、京極町長、乙部町長、留萌市長、鹿追町長、
エア・ウォーター(株)副社長執行役員北海道代表 唐渡
有 氏
[情報交換会(市町村PRブース)]
三笠市、赤井川村、京極町、洞爺湖町、乙部町、留萌市、
西興部村、湧別町、訓子府町、鹿追町、鶴居村
【申込締】9月2日(金)
【問合せ】北海道総合政策部官民連携推進室(担当:橋爪、松屋、丹野)
TEL:011-204-5158 FAX:011-232-1053
Email:hokkaido.ouen@pref.hokkaido.lg.jp
【詳 細】https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=9yC1cgJg
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(再掲)令和4年度 札幌市補助事業
□ 健康医療分野新規参入マッチングイベント
■ 「企業と大学の交流会~in 北海道科学大学~」 を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市とノーステック財団は健康医療分野における、企業と大学の共同研究の促
進と産業化への発展を目指して、北海道科学大学の健康医療分野のシーズを発表
し、企業とのマッチングへつなげる、企業向けのシーズ公開会・交流会を開催し
ます。
健康医療分野への参入を検討している企業様、または既に参入している企業様の
ご参加ぜひお待ちしています。
【日 時】令和4年9月6日(火) 14:00~17:00
【会 場】北海道科学大学 E棟 4階 E401講義室
(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)
【対 象】札幌市内のIT・ものづくり等企業
【参加費】無料
【共 催】北海道科学大学、札幌市、公益財団法人北海道科学技術総合振興セ
ンター(ノーステック財団)
【協 力】北海道医療・福祉機器等関連産業ネットワーク
【プログラム】○企業によるマッチング事例紹介
○支援策、取組紹介
○シーズ発表
○施設見学
○情報交換・交流会
【申込締】8月31日(水)
【問合せ】(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
研究開発支援部 (担当:小原・神田)
TEL:011-708-6392 E-mail:kenkyu@noastec.jp
【詳 細】https://www.noastec.jp/web/news/details/post_2022_1.html
===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================
このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
※配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------