バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第640号(2022.2.2発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/2/2
■□■ ■
□■ NOASTEC通信 第640号 ■□
■ ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪目次≫
┼──────────────────────────────────┼
【1】食関連産業のDXポータルを開設しました
┼──────────────────────────────────┼
【2】(再掲)北大ビジネス・スプリング拡大セミナー
「成功するハイテクベンチャー 創立のノウハウ」のご案内
┼──────────────────────────────────┼
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】食関連産業のDXポータルを開設しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノーステック財団では、食関連産業・製造業の皆様のデジタルトランスフォーメ
ーション(DX)を促進するべく、北海道版のポータル(玄関)サイトを開設いた
しました。
コロナ禍で「デジタル」「DX」が取り沙汰されるようになりましたが、まずは何
から始めよう?と考えた場合、イメージ作りの情報収集は欠かせません。
デジタル技術の活用を実践している企業やツールの提供者、相談相手は道内にも
たくさんいます。まだまだひよっこですが、そうした情報を蓄積し継続した情報
発信を行うサイトです。
まずはデジタル技術を提供する道内企業とノーステック財団の相談窓口をご紹介
します。今後、ウェビナーや実践企業の紹介を行っていきます。
是非お気軽にご覧になり、ノーステック財団にご相談下さい。
【U R L】https://dx-support.noastec.jp
※ノーステック財団のホームページにも専用バナーがあります
【問合先】(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
クラスター事業部(担当:黒澤)
TEL:011-792-6119 E-mail:hcluster@noastec.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】(再掲)北大ビジネス・スプリング拡大セミナー
□ 「成功するハイテクベンチャー 創立のノウハウ」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、ペプチドリーム(株)を創業された窪田様より同社CEOとしての
ご経験や研究開発型ベンチャーサポートの取り組みをご紹介いたします。また、
トークセッションではベンチャーが抱えやすい課題(人材・ネットワーク・資金
調達など)や必要とされる支援策について北大発ベンチャー企業に語っていた
だきます。そのほか、中小企業基盤整備機構の創業支援等、各機関のスタートア
ップ支援等についてもご紹介いたします。ご興味のある方は、是非ご参加下さい。
【日 時】2022年2月7日(月)14:00~
【場 所】北海道大学フード&メディカルイノベーション(FMI)国際拠点
多目的ホール(オンライン開催あり)
https://www.fmi.hokudai.ac.jp/
【定 員】会場:先着70名様 オンライン:人数制限なし
(新型コロナウイルスの感染拡大の状況で会場参加者数が変更する可
能性があります。)
【締 切】2月4日(金)12時まで
【内 容】第1部 基調講演:「Our Dreams can come true!」
講師:株式会社ケイエスピー 代表取締役 窪田 規一氏
第2部 トークセッション
・遠友ファーマ株式会社
・株式会社ラテラ
・HILO株式会社
・Letara株式会社
第3部 各機関より情報提供
・中小企業基盤整備機構
・札幌イノベーション
・日本政策金融公庫
・商工中金
【主 催】(独)中小企業基盤整備機構北海道本部 北大ビジネス・スプリング
【共 催】北海道大学産学・地域協働推進機構 北大リサーチ&ビジネスパー
ク推進協議会
【後 援】(株)日本政策金融公庫、(株)商工組合中央金庫、札幌・北海道スタ
ートアップ・エコシステム推進協議会
【問合先】(独)中小企業基盤整備機構北海道本部 北大ビジネス・スプリング
IM室 TEL:011-728-8686 Email:hokudaibs@smrj.go.jp
【詳 細】https://www.smrj.go.jp/incubation/ho-bis/event/2021/pcgpup00000027ed.html
===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================
このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
※配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------