バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第406号 (2018.11.28発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■------------------------------------------------2018/11/28
□■ メルマガ NOASTEC通信 第406号 ■
----------------------------------------------------------■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━≪目次≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集・案内
------------------------------------------------------------------------
【1】(札幌市経済観光局)
省エネで、中小企業のエネルギーロスを利益に変える!
~「今が旬!既存設備を活かす札幌型省エネルギーセミナー」開催~
------------------------------------------------------------------------
【2】(札幌市・札幌商工会議所)12月10日(月)開催フォーラム
『これからの産業とさっぽろの未来~医療関連産業の集積に向けて~』
------------------------------------------------------------------------
【3】(中小機構北海道)
SDGsセミナーin札幌「SDGsでビジネスチャンスを拡げる」
------------------------------------------------------------------------
■「コラボほっかいどう」への入居企業を募集いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┼──────────────────────────────────┼
募集・案内
┼──────────────────────────────────┼
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】(札幌市経済観光局)
□ 省エネで、中小企業のエネルギーロスを利益に変える!
■ ~「今が旬!既存設備を活かす札幌型省エネルギーセミナー」開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市では、暖房や空調など既存設備のエネルギーロスを減らすことで、市内事
業所の「エネルギーコスト削減」と「環境改善」を支援するため、省エネ推進の
核となる札幌型省エネルギーの総合窓口SFEとともに、事業所の省エネルギー及
びSDGs(持続可能な開発目標)に関するセミナーを開催いたします。
この機会にぜひご参加ください。
日 時:平成30年12月11日(火)13:45-16:00 [開場 13:15]
会 場:北海道経済センター8階Aホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
定 員:120名程度(先着順、事前申込み)
参加料:無料
主 催:札幌市、一般社団法人札幌型省エネ推進企業会フラットエナジー
共 催:札幌商工会議所
申込締:平成30年12月3日(月)
申込方法:①E-mailにて下記をご記入ください。
■氏名 ■会社名 ■会社所在地 ■電話番号 ■メールアドレス
②詳細欄のチラシ裏面の申込書によりFAXにてお申込みください。
申込先:info@sfe.jp 一般社団法人札幌型省エネ推進企業会 行き
問合先:一般社団法人札幌型省エネ推進企業会 担当:江村
TEL:050-6869-0212 FAX:011-867-6177
詳 細:http://www.city.sapporo.jp/keizai/shouene/seminar.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】【札幌市・札幌商工会議所】12月10日(月)開催フォーラム
□ 『これからの産業とさっぽろの未来~医療関連産業の集積に向けて~』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌が世界に誇る最先端医療技術を広く周知し、札幌市内の医療関連産業の更な
る集積を図るべく、フォーラムを開催します。
当日は、医療を核に、ITや食、ものづくり等の様々な分野を組み合わせた産業集
積の形成に向けた可能性等について、医療業界の第一線で活躍する専門家と経済
界、行政により札幌の未来を展望します。
また、今回、新たに同会場にて企業・研究者の事業・研究内容を発信し、交流す
る場として、ポスター・パネル展示とミニセミナーを開催します。
※本フォーラムプログラムは、9月10日(月)に開催を予定しておりましたが、地
震の影響等により中止になったことに伴い、12月10日に延期をして開催するもの
です。
日 時:平成30年12月10日(月)14:00~17:30
(パネル展は13:00~19:00)
会 場:札幌ビューホテル大通公園(札幌市中央区大通西8丁目)
地下2階ピアリッジホールA
定 員:200名(事前申込制)
申込締:平成30年12月6日(木)
参加料:無料
※終了後の懇親会・情報交換会(立食形式)は有料(4,000円/人)
主 催:札幌市、札幌商工会議所
問合先:札幌市 経済観光局 国際経済戦略室 食・健康医療産業担当課
(担当:角田・佐々木)
TEL:011-211-2392Email:bio@city.sapporo.jp
詳 細: http://www.city.sapporo.jp/keizai/healthcare/meccs20181210.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】(中小機構北海道)
□ SDGsセミナーin札幌「SDGsでビジネスチャンスを拡げる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SDGsは大企業だけのものではなく、中小企業こそ活用することで企業のブランド
化や提案力を強化し、持続的な企業競争力の向上が期待できます。このセミナー
では、これからの企業経営に大きな影響を与えるSDGsについて、この取り組みへ
の理解を深めていただくために分かりやすく解説し、中小企業の経営力の強化に
向けたヒントをつかんでいただきます。
日 時:平成30年12月19日(水)13時15分~15時30分(12時45分開場)
会 場:中小機構北海道 大会議室
(札幌市北区北2条西1丁目1-7 ORE札幌ビル6階)
参加料:無料
対象者:中小企業経営者・管理者等、小規模事業者、起業予定者、支援機関・
金融機関等担当者
定 員:40名(先着順)
申込締:12月14日(金)
主 催:中小機構北海道
問合先:中小機構北海道 (担当:杉森、堀田)TEL:011-210-7470
詳 細:http://www.smrj.go.jp/regional_hq/hokkaido/event/2018/frr94k000004vtk8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「コラボほっかいどう」への入居企業を募集いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊財団では、「コラボほっかいどう」への入居企業を募集いたします。
募集施設及び入居条件等は次のとおりとなっております。
まずは施設の見学だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。
条 件:北海道経済に寄与する産学官又は産学共同研究を実施する企業・団体
施 設:コラボほっかいどうDルーム
所在地/札幌市北区北21条西12丁目北海道大学構内
料金/2,542円/平方メートル(冷暖房費、駐車料金込、水道光熱費
別)
面積/約50平方メートル
問合先:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
総務企画部 菊地・中井
TEL:011-708-6525 FAX:011-708-6529
Email:info@noastec.jp(@は全角になっています)
詳 細:http://www.noastec.jp/web/collabo/index.html
========================================================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当
財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作
以外には使用いたしません。
ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。
E-mail: mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
配信停止はこちら↓
https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。
当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。
(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
お問い合わせ:総務企画部
E-mail:mail_magazine@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。
--------------------------------------------- end ----------------------