バックナンバー

メルマガ NOASTEC通信 第400号 (2018.10.24発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■□■------------------------------------------------2018/10/24

   □■       メルマガ NOASTEC通信 第400号            ■

   ■                 http://www.noastec.jp          ■□

    ----------------------------------------------------------■□■

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

━━≪目次≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トピックス

------------------------------------------------------------------------

【1】平成30年度 北海道 新技術・新製品開発賞の受賞について

------------------------------------------------------------------------

 

 

募集・案内

------------------------------------------------------------------------

【1】「スマート農商工連携@ビジネスEXPO」開催について

------------------------------------------------------------------------

【2】ビジネスEXPO ビジネスセミナー参加者募集中!

------------------------------------------------------------------------

【3】(北海道、農林水産省北海道農政事務所)

   北海道農林水産知的財産セミナーの開催について

------------------------------------------------------------------------

【4】(再掲)北大リサーチ&ビジネスパークセミナー2018 in 東京

------------------------------------------------------------------------

■「コラボほっかいどう」への入居企業を募集いたします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

┼──────────────────────────────────┼

 トピックス

┼──────────────────────────────────┼

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【1】平成30年度 北海道 新技術・新製品開発賞の受賞について

□    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道では、本道工業等の技術開発を促進し、新産業の創出や既存産業の高度化

を図ることを目的に、道内の中小企業者等が開発した優れた新技術・新製品に対

し北海道新技術・新製品開発賞として表彰しています。

このたび、ノーステック財団の支援事業を活用いただくなどで開発された新製品

が受賞されましたのでお知らせいたします。

受賞された各団体関係者の皆様、おめでとうございました。

 

◯食品部門 大賞

団体名 : 伊勢ファーム チーズ工房 様(旭川市)

新製品名: 酒粕ブルーチーズ「旭川」

 

◯食品部門 開発奨励賞

団体名 : ひやま漁業協同組合 江差ナマコ協議会販売促進部 様(江差町)

新製品名: フリーズドライナマコ「檜山海参(ヒヤマハイシェン)」

 

北海道新技術・新製品開発賞の詳細につきましては下記をご参照ください。

 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kgs/H30shinseihinkaihatsushou.htm

 

 

┼──────────────────────────────────┼

 募集・案内

┼──────────────────────────────────┼

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【1】「スマート農商工連携@ビジネスEXPO」開催について

□   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

担い手不足が顕在化している北海道の農林水産業。将来の北海道農水産業の姿を

「見て」「知って」「考える」2日間として、スマート農商工連携@ビジネスE

XPOを開催します。農水産業を支える事業者の展示会に加え、体験会では「ド

ローン操縦体験」とミニトークショーも開催いたします。

 

 日 時:平成30年11月8日(木) 10:00~17:30

 会 場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3-55)

    (ビジネスEXPOと同時開催いたします)

 展示会:1.スマート化サプライヤーとユーザーの商品展示と商談

     2.大型スクリーンでのスマート農商工連携事例紹介

     3.スマート農商工連携事業の関連パンフレット配置

 体験会:ドローン操縦体験&ミニトークショー開催

     日時:11月8日(木)・9日(金)

     会場:2階スマート農商工連携@ビジネスEXPO会場

    【ドローン操縦体験】

     10:00~12:00、13:00~14:30、15:30~16:30

    【ミニトークショー】

     15:00~15:30

 共 催:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

     独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道本部(中小機構北海道)

 後 援:経済産業省北海道経済産業局、農林水産省北海道農政事務所、北海道、

     北海道経済連合会

 問合先:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

     クラスター事業部 

     TEL:011-708-6526 / FAX:011-747-1911

 詳 細:https://www.noastec.jp/web/news/details/expo_4.html

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【2】ビジネスEXPO ビジネスセミナー参加者募集中!

□   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例年、ご好評いただいているビジネスセミナーですが、既に多数のお申込を頂い

ておりますので、お早めにお申込下さい。

すべての講演・セミナーは事前登録制のため、ビジネスEXPOホームページから

お申込をお願いいたします。

 

<注目のビジネスセミナー>

・公益性の高いイベントの使命として震災に関る緊急特別講演を企画しました。

・特別講演:一般向けと専門分野の2種類をご用意しました。

・メンタルヘルスセミナー:高齢化社会が進むなか、元気でいられるための“長

 寿菌”を ご紹介します。

・“大注目”加藤 一二三氏 EXPOに登場!

 

●テーマ:緊急特別講演

    「自然災害に備える“強靱な社会システムの構築”を目指して

     ~「平成30年北海道胆振東部地震」を振り返って~」

     講 師:丸谷 知己 氏(地独)北海道立総合研究機構理事/(公社

     )砂防学会前会長)

 

●テーマ:「北のものづくりをもっと元気に!~新技術・新製品開発の挑戦~」

 

●テーマ:「“長寿菌”がいのちを守る!」

     講 師:辨野 義己 氏

    (理化学研究所 辨野特別研究室 特別招聘研究員)

 

●テーマ:「新型「aibo」の誕生秘話と今後の可能性について」

     講 師:矢部 雄平 氏(ソニー(株)AIロボティクスビジネスグルー

     プ事業企画管理部 統括部長)

 

●テーマ:ロボット・IoTワールド2018同時開催

     「北海道ものづくり産業のスマート化に向けて」

     講 師:三治 信一朗 氏((株)NTTデータ経営研究所 パートナー)

 

●テーマ:「株価上昇率日本一となった企業の“最先端WEBマーケティング戦略

      ”とは」

     講 師:木下 勝寿 氏

     ((株)北の達人コーポレーション代表取締役社長)

 

●テーマ:「中小企業の事業承継と経営改革及び人財確保育成について」

     講 師:諏訪 貴子 氏(ダイヤ精機(株)代表取締役)

 

●テーマ:「勝負と人生」

     講 師:加藤 一二三 氏(棋士 九段)

 

詳細&お申込はこちら http://www.business-expo.jp/seminar/

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【3】(北海道、農林水産省北海道農政事務所)

□    北海道農林水産知的財産セミナーの開催について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道の基幹産業である農林水産分野において技術やノウハウなどが海外などに

流出されないよう特許権、商標権、育成者権などの知的財産権取得や秘密保持に

より保護していくことが必要となっていることから、道内の先進事例の発表も交

えながら、自ら生み出した技術やブランド等の知財活用を推進するためセミナー

を開催します。

 

 日 時:平成30年11月21日(水)13:30~16:20

 会 場:ホテルポールスター札幌 2階 セレナード

    (札幌市中央区北4条西6丁目)

 定 員:100名程度

 参加料:無料

 申込締:11月19日(月)

 主 催:北海道、農林水産省北海道農政事務所

 後 援:北海道知的財産戦略本部、経済産業省北海道経済産業局、(一社)北

     海道発明協会、日本弁理士会北海道支部、ホクレン農業協同組合連合

     会、北海道漁業協同組合連合会

 問合せ&申込先:北海道経済部科学技術振興室 知的財産グループ 

         (担当:森本、橋本)

         TEL:011-204-5128 FAX:011-232-1063

         Email:keizai.kagi@pref.hokkaido.lg.jp

 詳 細:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kgs/chizai/H30nousui-seminar.htm

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【4】(再掲)北大リサーチ&ビジネスパークセミナー2018 in 東京

□   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道大学の北キャンパスエリアに広がる「北大リサーチ&ビジネスパーク」で

は、産学官金12機関が連携し研究開発から事業化までの取り組みを一貫して推進

する場を提供しています。

東京セミナーでは、「食」と「健康」をテーマに、北海道大学の研究シーズや北

海道の食素材及びフードビジネス環境などをご紹介いたします。

 

 日 時:平成30年11月21日(水)13:00~17:00

 会 場:TKP東京駅前カンファレンスセンター

    (東京都中央区八重洲1-5-20 石塚八重洲ビル9階)

 参加料:無料

 対象者:企業関係者および研究者等

 定 員:100名

 申込締:11月16日(金)

 主 催:北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会

 共 催:独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道本部、地方独立行政法人北

     海道立総合研究機構

 後 援:北海道,北海道大学産学・地域協働推進機構、公益財団法人北海道科

     学技術総合振興センター(ノーステック財団)

 問合先:北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会事務局

     (ノーステック財団内)

     TEL:011-708-6536 FAX:011-708-6529

     E-Mail:sangaku@noastec.jp

 詳 細:https://www.hokudai-rbp.jp/rbp_event/3939/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「コラボほっかいどう」への入居企業を募集いたします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弊財団では、「コラボほっかいどう」への入居企業を募集いたします。

募集施設及び入居条件等は次のとおりとなっております。

まずは施設の見学だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

 条 件:北海道経済に寄与する産学官又は産学共同研究を実施する企業・団体

 施 設:コラボほっかいどうDルーム

     所在地/札幌市北区北21条西12丁目北海道大学構内

     料金/2,542円/平方メートル(冷暖房費、駐車料金込、水道光熱費

        別)

     面積/約50平方メートル

 問合先:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

     総務企画部 菊地・中井

     TEL:011-708-6525 FAX:011-708-6529

     Email:info@noastec.jp(@は全角になっています)

 詳 細:http://www.noastec.jp/web/collabo/index.html

========================================================================

このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当

財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。

また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制作

以外には使用いたしません。

 

ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。

 

E-mail: mail_magazine@noastec.jp

(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

 

配信停止はこちら↓

https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

地域の話題のご紹介等をご希望の方は下記宛てご相談下さい。

当メールマガジンや、財団ホームページ等で紹介させていただきます。

(企業広告等財団業務にそぐわないものはご利用いただけません)

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)

[Northern Advancement Center for Science & Technology]

URL: http://www.noastec.jp

 

お問い合わせ:総務企画部

E-mail:mail_magazine@noastec.jp

(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

TEL: 011-708-6525  FAX: 011-708-6529

 

このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。

--------------------------------------------- end ----------------------