バックナンバー

メルマガ NOASEC通信 第721号(2023.1.18発行)

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/1/18

    ■□■                                                                 ■

    □■            NOASTEC通信   第721号                       ■□

    ■                                                   ■□■

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

≪目次≫

┼──────────────────────────────────┼

【1】<苫小牧市開催>

   『道内ものづくり企業のためのロボット人材育成講座』を開催します 

┼──────────────────────────────────┼

【2】(再掲)<札幌市・旭川市開催>

   『道内ものづくり企業のためのデジタルツール活用人材育成講座』を

   開催します

┼──────────────────────────────────┼

 

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【1】<苫小牧市開催>

□    『道内ものづくり企業のためのロボット人材育成講座』を開催します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道内のものづくり産業では、全国的な人口減少、少子高齢化の進行や道外・

札幌圏への人口流出などにより、慢性的な人手不足となっています。 道内のもの

づくり産業での人手不足を改善するには、生産工程等へのIoT・ロボットなどの

先端技術の導入による生産性向上が不可欠ですが、社会的に先端技術に関して高

度なスキルを持つ専門人材が不足しています。そのため、ものづくりの現場の技

術者等を対象に、事例と演習を通じてロボットの導入のために必要な知識や技術

を身につけることを目的とした、専門人材育成研修を苫小牧市で開催します。

 

 【日  時】令和5年2月10日(金) 13:30~16:30

 【会  場】ホテルウィングインターナショナル苫小牧 第二ホール

      (苫小牧市表町5-7-1)

 【対  象】製造現場への産業用ロボットの導入を・活用を検討している道内も

      のづくり企業の方

 【定  員】12名(1社2名まで)

 【参加費】無料

 【内 容】・(株)ロボットシステムズ 代表取締役 覺張 千万 氏

       「ロボット導入に必要な基礎的な知識の習得」

      ・太平電気(株)

       「教育用ロボットを使用した実践的なスキルの習得」

 【申込締】2月8日(水)

 【問合せ】(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

       ビジネスソリューション支援部 (担当:堀内・黒澤・安田)

       TEL:011-792-6119  Email:hcluster@noastec.jp

 【詳 細】https://www.noastec.jp/web/news/details/post_2052.html

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【2】(再掲)<札幌市・旭川市開催>

□    『道内ものづくり企業のためのデジタルツール活用人材育成講座』を

■    開催します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道内のものづくり産業では、全国的な人口減少、少子高齢化の進行や道外・

札幌圏への人口流出などにより、慢性的な人手不足となっています。道内のもの

づくり産業での人手不足を改善するには、生産工程等へのIoT・ロボットなどの

先端技術の導入による生産性向上が不可欠ですが、社会的に先端技術に関して高

度なスキルを持つ専門人材が不足しています。そのため、ものづくりの現場の技

術者等を対象に、事例と演習を通じてデジタルツールの導入のために必要な知識

や技術を身につけることを目的とした、専門人材育成研修を【札幌市と旭川市】

で開催します。

 

 <札幌市開催>

 【日  時】令和5年1月25日(水) 13:30~16:30

 【会  場】ACU-A 12F 小研修室1212

      (札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12F)

 【詳 細】https://www.noastec.jp/web/news/details/post_2049.html

 

 <旭川市開催>

 【日  時】令和5年1月26日(木) 13:30~16:30

 【会  場】ホテルウィングインターナショナル旭川駅前

      (旭川市宮下通7-3112)

 【詳 細】https://www.noastec.jp/web/news/details/post_2050.html

 

 <共 通>

 【対  象】製造現場への産業用ロボットの導入・活用を検討している道内も

      のづくり企業の方

 【定  員】20名(1社2名まで)

 【参加費】無料

 【内 容】テーマ:データ活用ワークショップ

      講 師:ウィングアーク1st エヴァンジェリスト 大川 真史 氏

 【申込締】1月20日(金)

 【問合せ】(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

      ビジネスソリューション支援部 (担当:堀内・黒澤・安田)

      TEL:011-792-6119  Email:hcluster@noastec.jp

 

===<ノーステック財団 メールマガジン>=================================

このメルマガは、賛助会員の皆さま、配信をお申し込みいただいた皆さま、当

財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまに配信しています。

また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および制

作以外には使用いたしません。

 

※ご意見・ご質問、変更のご連絡は、以下のアドレスまでお願いいたします。

 E-mail: mail_magazine@noastec.jp

 (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

 

※配信停止はこちら↓

 https://www.noastec.jp/web/magazine/index.html

 

※発行:公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

    URL: http://www.noastec.jp

 

    お問い合わせ:総務企画部

    E-mail:mail_magazine@noastec.jp

   (迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)

    TEL: 011-708-6525  FAX: 011-708-6529

 

このメールの表示は、固定ピッチで最適化しております。

--------------------------------------------- end ----------------------