バックナンバー
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
メルマガ NOASTEC通信 第158(臨時)号(2011.8.3発行)
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 2011.08.03発行 -・-
メルマガ NOASTEC通信 第158号(臨時号)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
━━━━━━━━━━━━━━━━━★ http://www.noastec.jp ★━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「Bio-Sフードサイエンス カレッジ(Bio-S人材育成プログラム)」
コア/アドバンス・プログラム第2期受講生募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当財団が事務局を務める「さっぽろバイオクラスター構想"Bio-S"」では、
2011年5月より「Bio-Sフードサイエンス カレッジ2011」を開講しております
が、ベーシック・プログラム修了生を対象としたコア/アドバンス・プログラムの
第2期を9月より開講予定です。
開講に先立って、ベーシック・プログラム修了と同等の資格が得られる、
「資格確認テスト」を実施いたします。「資格確認テスト」の所定の基準(正答率
7割)をクリアすることで、コア/アドバンス・プログラムへの受講申込が可能と
なります。
以下にご案内いたしますので、受験をご希望の方は8月11日(木)までに
ご連絡を頂けますようお願いいたします。
【資格確認テスト】
[日 程] 2011年8月23日(火)
[時 間] 17:30~18:35 (60分間、17:00~17:05に注意事項を説明
します)
[場 所] 北大・北キャンパス総合研究棟3号館 1階
大会議室(北21条西11丁目)
会場地図はリンク先をご参照下さい
( http://www.bio-sss.jp/info/access.html )
[出題形式] 4択問題(問題50問)
*当日は筆記用具をご持参下さい。
【コア/アドバンス・プログラム】
[日 程] 2011年9~11月(2期生) (全15講座開講予定)
[時 間] 毎週金曜日 18:30~20:00(第1回および第11~15回除く)
[場 所] 大学共同利用施設ACU
(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45) ほか
[定 員] 15名(書類審査、面接あり)
[受講料] \10,000(学生\5,000)
[内 容] 講義概要やBio-Sフードサイエンス カレッジの詳細は、
下記URLからご覧ください。
http://www.bio-sss.jp/ikusei/index.html
[対 象] ベーシック・プログラム修了者
[申込み] 申込用紙に必要事項を記入の上、郵送またはe-mailなどで
お申し込み下さい。
[問い合せ先]
知的クラスター本部(担当:本間/中野智)
TEL:011-757-2290(ノーステック財団内)
E-mail:bios_jinzai@noastec.jp
===========================================================
このメルマガは、賛助会員のみなさま、配信をお申し込みいただいた皆さまの
ほか、当財団職員と名刺交換をさせていただいた皆さまにも配信しています。
また、ご登録いただいたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信および
制作以外には使用いたしません。ご意見・ご質問、配信中止・変更のご連絡
は、kikaku@noastec.jp までお願いいたします。
ノーステック財団 (公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター)
[Northern Advancement Center for Science & Technology]
URL: http://www.noastec.jp
総務部(企画担当)
E-mail: kikaku@noastec.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意下さい)
TEL: 011-708-6525 FAX: 011-708-6529
--------------------------------------------- end ----------