2022年度 札幌ライフサイエンス産業活性化事業/事業化支援補助金(健康・医療分野)

目的

産学連携・医工連携によるライフサイエンス分野の研究開発の事業化を促進し、札幌市の産業を活性化することを目的とします。

対象者
札幌市内企業(※1)と北海道内(※2)の大学・医療機関等(※3)の研究者等(※4)で構成された共同研究グループ
 
※1)本社・研究所・工場など、研究開発・試作・製造を行う体制・人員を有する事業活動拠点があること。(営業の拠点のみである場合は原則として不可)
※2)札幌市内企業が代表者となる場合は、道外の大学等との共同研究グループも対象とする。
※3)大学、試験研究機関、医療機関とし、地方公共団体の試験研究機関・病院は経費を使用しない限り可とする。
※4)ポスドク以上(博士研究員・助教・講師等)、医師・医療関係者とし、学生は不可とする。
対象となる研究開発

健康・医療分野

創薬、再生医療、医療機器、医療IT・ロボット技術、診断技術、機能性食品・化粧品、リハビリテーション技術、ヘルスケア・スポーツ関連製品の開発などで、将来的な実用化・事業化を目指す研究開発(※開発のステージは問いません)
応募締切
2022年5月19日(木)18:00締切
応募要領
採択予定件数

6件程度

補助金額(限度額)
300万円以内/件
補助率

補助対象経費の10/10以内

事業実施期間
補助金交付決定の日から2023年3月15日(水)まで
※但し、補助対象経費の執行期限は2023年2月28日(火)までとします。
対象経費
  • 直接研究に必要な経費で次に掲げるもの
    旅費(※1)、謝金等、原材料・消耗品費、研究補助員賃金(※2)、通信・運搬費、機器リース料、
    機器購入費(※3)、施設及び設備等賃借料、産業財産権等取得費、外注費(調査・分析・加工など)、その他の経費

    ※1

    合計60万円以内とします。また、交通費は実費(ただし、特別車両料金、特別船室料金、特別席料金等を除く)とします。宿泊費及び日当は、原則として、各所属機関の規程によることとしますが、規程類が未整備の場合は実費を基に算定します。
    ※2

    共同研究チームに属する研究者の賃金は除きます。単価及び支給基準は、各所属機関の規程等を準用してください。また、雇用に関する契約等に基づくことが前提となります。

    ※3 合計150万円以内とし、パソコン、プリンタ、コンピュータ周辺機器、デジタルカメラ等の汎用物品は原則として補助対象外とします。やむを得ず必要となる場合は、必ず事前にご相談ください。

 

  • 本補助金は共同研究グループを対象としているため、原則として共同研究グループを構成する企業からの物品の調達や、当該企業への外注委託等は認められません。やむを得ず必要となる場合は、必ず事前にご相談ください。(なお、企業の支出経費を補助対象にすることは可能です。)
  • 民間企業(課税事業者)が経費を支出する場合、消費税及び地方消費税額は補助対象経費から除きますので、研究開発費の積算において消費税等は減額して算定してください。
    (課税仕入れに伴う消費税等の還付金と補助金交付が重複しないようにするためです。)

 

次のものは補助対象経費となりませんので注意してください

  1. 土地及び建物の購入または借上料等に係る経費
  2. 施設等の改造費、既存設備・機械の使用料、固定資産税、水道光熱費等
  3. 食料費、接待費、会食費等の個人消費的経費
  4. 他の用途との併用となっている旅費
申込書類

 

【申込方法】 補助金申請システムでお申し込みください。利用方法は、以下のURLで確認できます。

https://www.noastec.jp/web/d_future/information.html

問い合わせ先

〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内コラボほっかいどう
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センターノーステック財団

研究開発支援部 TEL:011-708-6392 E-mail: kenkyu@noastec.jp