No. |
研究開発テーマ名
|
研究者氏名
|
所 属
|
役 職
|
1. |
米飯給食の展開と拡大条件に関する研究 |
飯 澤 理一郎
河 合 知 子
荒 川 義 人
木 村 純 |
北海道大学大学院農学研究科
市立名寄短期大学生活科学科
天使大学看護栄養学部
北海道大学高等教育機能開発総合センター |
助教授
助教授
教授
教授 |
2. |
ウシにおけるウイルス感染抵抗性遺伝子の変異検出と抗病性育種 |
渡 辺 智 正
上 田 純 治
冨 樫 研 治
山 本 直 幸 |
北海道大学大学院農学研究科
北海道大学大学院農学研究科
独立行政法人農業技術研究機構北海道農業研究センター
独立行政法人農業技術研究機構北海道農業研究センター |
教授
助教授
室長
主任研究官 |
3. |
低酸素誘導転写因子の新規活性制御因子の同定と機能解析 |
小 林 隆 彦
小 林 正 伸 |
北海道大学医学部附属病院総合診療科
北海道大学遺伝子病制御研究所 |
講師
助教授 |
4. |
染色体転座遺伝子産物を標的とした悪性軟部肉腫の免疫療法の開発 |
川 口 哲
池 田 英 之 |
札幌医科大学医学部
札幌医科大学医学部 |
講師
講師 |
5. |
骨形成拮抗因子の制御による骨形成誘導法の開発 |
田 村 正 人
三 宅 紀 子 |
北海道大学大学院歯学研究科
新潟薬科大学応用生命科学部 |
教授
助教授 |
6. |
小骨除去を目的としたウォータージェットによる鮭加工装置の開発 |
松 村 昌 典
熊 耳 浩
小 山 洋
佐 藤 敏 則 |
北見工業大学工学部
北見工業大学工学部
(株)釧路丸水
北見工業大学技術部 |
助教授
助教授
課長代理
技術職員 |
7. |
細胞活性表面を有する傾斜機能吸収性アパタイトの開発と骨誘導 |
村 田 勝
赤 澤 敏 之
斉 藤 隆 史
有 末 眞
管 野 亨
小 林 正 義 |
北海道医療大学歯学部
北海道立工業試験場
北海道医療大学歯学部
北海道医療大学歯学部
北見工業大学化学システム工学科
北見工業大学化学システム工学科 |
講師
材料化学科長
教授
教授
助手
教授 |
8. |
シングルフォトンCT
を用いる腫瘍診断薬剤開発に関する研究 |
大 倉 一 枝
関 興 一
玉 木 長 良
久 下 裕 司 |
北海道医療大学薬学部
北海道大学アイソトープ総合センター
(前 北海道医療大学薬学部)
北海道大学大学院医学研究科
京都大学大学院薬学研究科
(前 北海道大学大学院医学研究科) |
助教授
教授
(教授)
教授
助教授
(助教授) |
9. |
DNA ポリイオンコンプレックス薄膜の電気伝導機構の解明 |
安 達 千波矢
小 山 珠 美
雀 部 博 之 |
千歳科学技術大学光科学部
昭和電工(株)研究開発センター
千歳科学技術大学光科学部 |
助教授
主席研究員
教授 |
10. |
血清中の特異IgE の定量に基づく魚卵アレルギー診断指針の作成 |
久 保 友 和
渡 辺 一 彦
佐 伯 宏 樹 |
北海道大学大学院水産科学研究科
渡辺一彦小児科医院
北海道大学大学院水産科学研究科 |
技術官
院長
助教授 |
11. |
北海道における外国人定住者の日本語習得に関する研究 |
柳 町 智 治
石 黒 広 昭
小 林 ミ ナ |
北海道大学留学生センター
北海道大学大学院教育学研究科
北海道大学留学生センター |
助教授
助教授
助教授 |
12. |
ヒトおよび実験動物・経済動物を対象とした染色体解析システムの開発
|
松 田 洋 一
阿 形 清 和 |
北海道大学先端科学技術共同研究センター
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター |
教授
グループディレクター |
13. |
リグニンの潜在的機能を活用したアルコール分離システムの開発 |
浦 木 康 光
Gong Jian Ping
岸 本 崇 生 |
北海道大学大学院農学研究科
北海道大学大学院理学研究科
北海道大学大学院農学研究科 |
助教授
助教授
助手
|
14. |
癌診断を臨床検査室で可能にする超小型バーコードアレイの開発 |
伊 東 文 生
橋 本 易 周
豊 田 実
山 本 博 幸 |
聖マリアンナ医科大学消化器・肝臓内科
(前 札幌医学大学大学院医学研究科)
北海道大学先端科学技術共同センター
札幌医科大学医学部
札幌医科大学大学院医学研究科 |
教授
(講師)
客員教授
助手
助手 |